カスタム検索
no image
東林亮佑くん
東進ハイスクール新宿エルタワー校
出身校: 開成高等学校
東進入学時期: 高2・11月
所属クラブ: バドミントン部
引退時期: 高2・11月
自分の志望校である東大の出身であり、卒業も比較的最近であったこともあって、入試までにとどまらず入学後あるいは将来についても考え、相談に乗ってくださいました。
同様に東大生であり、自分が受験への熱意を切らしそうなときでも積極的に面談に応じてくださって着実に勉強を進められるようサポートしてくださいました
センター試験本番レベル模試
2ヶ月に一度あることで、短期的な目標を立てることや自分の成長を実感することが出来てモチベーションをあげることにつながりました。
Yes
学校行事などで忙しい時期でも都合のいい時間に授業を受けられて、余裕のあるときには集中して授業を受けられるなど、融通が利かせられること。
理性によって作られた法とそれによって運営される社会こそ、人類の叡智の結晶だと思うので、そうした法を実際に運用し、一般の人々の役に立つ弁護士など法曹界で活躍したいと思っています。
【
学力POS
】
部活などの活動にあわせて時間を設定できるので、結果的にスタートも進捗も早まったと思います。
【
高速マスター基礎力養成講座
】
単語帳を持ち歩く手間なく基礎が固められるので、手軽で早いうちから実践的な問題を解く準備ができました。
【
担任指導
】
何をどう勉強すれば良いか、個人に合った内容を一緒に考えていただけたのが助かりました。
【 過去問演習講座 東京大学(文科) 】
当然、どんな模試よりも過去問の方が本番の傾向・形式を正確に抑えているので、模試の結果に一喜一憂すること無く、過去問の解説を読んで少しでも点を取れるように対策できたのがよかったです。
【 東大日本史 古代~近世編 】
知識を蓄えるにしても、細かい知識が必要なのか、時代の流れを知ることが求められているのか、ゴールを知ることが学習計画を立てる上で重要であり、その点で東大の特殊な日本史の問題に早くから触れられたのは良かったです。
【 東大現代文 】
論述問題といえば、自分なりの解答が書けても採点者が点をくれるかは分からないというイメージを持っていましたが、この講座でどうやって解答を組み立てればよいかの指針が立てられるようになりました