カスタム検索
no image
鎌田嵩弘くん
東進ハイスクール武蔵小杉校
出身校: 明治大学付属明治高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: 生物部
引退時期: 高3・12月
附属の受験生という、特殊なケースにも対応してくれたこと。
グループ・ミーティング。いろいろと実際の試験場の雰囲気を教えてもらえたこと。想像しやすく、助かった。
センター試験本番レベル模試
沢山あるので、経験を積むことができ、本番でも緊張しなかった。
Yes
映像による授業である点。
雑談が息抜きになった。
遊ぶ。
内部進学よりもレベルの高い大学に行くため。
初めての大きな試練。
法整備に貢献したいです。現状の法律では社会の実情と完全に一致しているとは言い難く、例えば「自動運転車の事故の責任の所在はどこにあるのか」といった、日進月歩発展する現代社会の実情に合う法律を整備することに携わってゆきたい。
【 富井健二のビジュアル古文読解マニュアル(基礎編) 】
内容が面白味があり、飽きなかった。
この講座は古文単語・古典文法・古文読解の知識をバランスよく鍛えることをモットーとしております。一学期及び二学期の授業の前半は古文単語のレッスンをし、後半は古文読解のレッスンをします。古典文法は古文読解のレッスン中にピックアップしてやっていきます。古文読解マニュアルという読解法を使用し、どんなジャンルの文章でも広く読むことができるようにしていきます。夏期は敬語法を使った読解法、冬期は和歌を中心にした読解、直前は古文常識を意識した読解というふうにテーマを決めてムラのないように学習していきます。「どうやって古文を読み、どうやって古文を読解していけばよいのか」でつまずいている人は是非受講してください。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:「古典文法」や「古文単語暗記トレーニングジム」の受講を終え、はじめて読解練習をスタートさせる生徒、古文に時間がかけられない生徒