カスタム検索
no image
三宅竜雅くん
東進ハイスクール土気校
出身校: 渋谷教育学園幕張高等学校
東進入学時期: 高1・1月
所属クラブ: 鉄道研究同好会
引退時期: 高3・9月
おすすめの学習法、年間スケジュールの確認、模試の分析等、様々な面
おすすめの学習法、年間スケジュールの確認、模試の分析等、様々な面
センター試験同日体験受験
年間目標が定めやすい。特にセンター試験は受験者が多いので、自分の学力の客観化に最適である。
Yes
家の近くにあったから。
受験期になると一人で様々な悩みを抱えるが、友人と相談し合ったり、他愛もない話をすることで、緊張感の緩和に役立った。
忙しい中でも効率的に時間を活用すること。
あった。勉強によって解決するしかない。
将来の自分を意識すること。将来の自分が後悔しないように勉強すること。
やりたい勉強をするために、そして、高いレベルの授業を受けるために、目標は高く持った。就職面も考慮した。
受験勉強中は、辛く長く苦しいものに感じた。終わってみると、実にすがすがしく感じる。
国家公務員試験をうけるかもしれないし、公認会計士の資格を得るかもしれない。大学で生じるかもしれない新たな関心によっては、また変わるかもしれない。
【 数学ぐんぐん[応用編] 】
教科書レベルから難関大入試レベルへの橋渡し役として、この講座の問題は最適である。ただし、徹底した予習、復習は必要。
【 難関古文 】
単語、連語、古典常識の定着は、この講座の受講によって効率的にできた。本文のコピーを取っておくと、後日復習ができる。
古文の基礎から確認し、最終的には難関大学の入試古文で合格点をとることを目指します。難度の高い古文の問題は、問題文自体の難度もさることながら、設問の意図を正確に把握し解答するという難しさもあります。記述問題では、どう表現したかによって、点数が大きく変わります。わずかな試験時間内で、これらの難しさに立ち向かい、どんな問題であっても合格点がとれる力を、段階を踏んで身につけていきます。なお、授業は単に読解技術だけでなく、古文の背景知識にも触れます。「いつも心に映像を!」…古文の世界の深奥に触れながら、確実に古文に強くなれる授業です。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:東大・京大など難関国立大、早稲田・上智・関関同立などの難関大学に合格したい受験生