カスタム検索
no image
佐藤環くん
東進ハイスクール府中校
出身校: 国分寺高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: コーラス部
引退時期: 高3・9月
自分はこういう風に考えた、こういうところに気がつかなかったなど問題のことについて気軽に話せたことです。
親身になって話を聞いてくれたことです。
センター試験本番レベル模試
結果が早くて復習の対応がしやすいからです。
Yes
兄弟が通っていたから
東進の授業、映像による授業という学習スタイル。
いろいろな人としゃべれたのでよかったです。
計画力。受験は一人だが、部活では様々な要素を考えて予定を組むため受験のときの計画にとてもためになったことです。
それを行う理由をたくさん探す方法です。
量子力学を学びたく理学部を目指し一番自分の学習スタイルに合った大学を選びました。
他者よりも優れていることを「学問」を用いて示すことです。
私は科学者になりたいと思っています。「現象の背景には何があるのか」を常に追い求めていきたいです。自分の発見を用いて他の人が社会のためになる工学的な何かをしてくれることを望みます。
【
確認テスト 】
復習を十分なまで行わないといけないというスタイルが学力定着を促したと思うからです。
【
講座修了判定テスト 】
1コマ単位ではなく大きなまとまりとして復習する機会を強制することで学力定着がよりできたと思うからです。
【
志望校対策特別講座
】
他参考書に乗っていない配点を知れるからです。
【 ハイレベル物理 力学 】
力学は物理の根幹。その本質をつかめるかで他の分野に影響してくるからです。
【 東大対策数学[Ⅰ・A/Ⅱ・B]-論理編- 】
代入法の原理を知れたのは大きな一歩だったからです。
【 東工大対策物理 】
難関問題に慣れることができたからです。