数学で、二次試験に対応する基盤を作ることができ、受験に活かせた
東進に入り、より受験に役立つ情報を得ることができました。
授業を取った数学では、実践的な問題が多く、二次試験に対応するための基盤を作ることができ、受験に活かすことができました。英語に関しては東進の校舎長に英作文の添削をしていただき、有効的に練習することができました。弱点だった国語は過去問演習講座センター対策のシステムを利用し、本番ではなんとか八割弱取ることができました。
1・2年生のうちに単語や基本的な知識を身に付けることを意識していたので、3年生になってから、受験のための応用的な学習にうまく入ることができたことが良かったと思います。
勉強場所として東進、学校、家の3か所で気分転換しながら学習しました。同じ場所で続けることができなかったので、場所を変えて人と話したり、モチベーションを保つことを意識しながら取り組みました。辛くなっても取り組み続けることが実力を伸ばす秘訣だと思います。