カスタム検索
no image
森翔也くん
東進衛星予備校金沢有松校
出身校: 金沢二水高等学校
東進入学時期: 高1・9月
所属クラブ: 野球部
引退時期: 高2・3月
センター試験本番レベル模試
Yes
映像で何回も授業を見られるので何回でも復習できる。ハイレベルな学習ができる。
科学の甲子園に出たことで、自分の興味のある分野が増えました。
長岡先生の公開授業では、映像だけでは正直怖そうであまり好きではありませんでしたが、その場で授業を受けてみて、想像とは全然違って好きになりました。
英語は毎日必ず触れるようにしました。化学は最後まで克服できませんでした・・・
センター試験が終わってから、学校の雰囲気は少し悪くなるというか、ひと休みしている感じになりますが、私立大学の入試が2週間後に迫っていたこともあり、切り替えは誰よりも早かった自信があります。志望校の過去問を解く際は、得意な教科を先に5年分終わらせることで自信をつけるようにしました。そして、二次試験までの残り1週間は、ずっと苦手教科の復習に時間を割くようにしました。結果として、私立大学の入試も含めて、すべての試験を受けるまで、楽しみでしょうがありませんでした。たぶんこの気持ちは大切だと思います。
将来の夢(パイロットorエンジニア)につながること。
正直、センター試験の勉強は苦痛でしたが、国公立大学の二次試験や私立大学入試の勉強は楽しかったです。勉強と適度な休憩を両立させることで、時間の使い方・メリハリを学んだように思います。
将来の夢(パイロットorエンジニア)を実現し、自分のやりがいと社会・世界貢献を両立させ、彩り豊かな人生を送りたいと思っています。
【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
センター試験本番レベル模試の前に、2週間くらい1コマ/日ずつやると、いきなり点数が伸びました。
【 東工大対策英語 】
Part1は東京工業大学に限らず、どの大学でも必要なことを教えてもらえるので、九州大学の二次試験の前にも見直しました。
【 スタンダード物理 Part1 】
たぶんどの先生よりもシンプルで分かりやすいと思います。これさえ受ければ、解けない問題はほとんどなくなると思います。