カスタム検索
no image
五十嵐羽那さん
東進ハイスクール南柏校
出身校: 麗澤高等学校
東進入学時期: 高2・9月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高2・3月
受験勉強が辛くなったとき、担任の先生に相談した次の日に、先生から励ましの手紙が個人ファイルに貼ってあったことが印象に残ってます。
30分刻みの予定表や大谷翔平選手の目標達成シートを自作してくださり、それを勉強の合間に埋めることが楽しかったです。
センター試験本番レベル模試
センター試験なら多くの人が受けるので本番のように毎回緊張しながら模試を受けることができました。
Yes
周りに合わせて勉強するよりも、自分の学力に合わせて講座を受けたほうが伸びる点数が違うと思ったから。
30分刻みの予定表や大谷翔平選手の目標達成シートを自作してくださり、それを勉強の合間に埋めることが楽しかったです。
「質より量と言うけれど質をつくるにはまず量」と言われました。部活をやっていたときは単純に時間が足りなかったので効率よく量をこなせるようになったと思う。
スランプではなく、プラトーと校舎長に言われた。好きな科目を多くやったり、基礎をやり直したり、伸びていたときは何をしていたか考えた。
入りたい大学のパンフレットを見たり、将来の夢に関わるものを見た。
自分の将来の夢の実現のために大学がたくさんあるけれど、どの大学がベストなのか調べて決めた。
ひたすら地味にコツコツ積み重ねるものでした。つらかったです。分析が大切なんだとわかりました。
何でも質問せずにまずは自分で考えること。
【
確認テスト 】
授業の確認だけでなく、先生が深く話さなかったところなど細かい部分を復習する機会になったから。
【
高速マスター基礎力養成講座
】
私は単語帳派だったので、その復習と思ってやっていました。インプットとアウトプットのダブルで単語をすばやく記憶できました。
【
実力講師陣
】
補足説明がされたりするのでとてもいいと思います。
【 吉野敬介の基礎からの的中パワーアップ古文 】
定期テストに対応できても模試では出題文によって点数に波がありましたが、この講座で土台ができ、古文が読みやすくなりました。
どんなに古文が苦手な君でも、古文大好き人間に変えてしまい、一気に合格点を取らせる連続集中講義だ! まずPART1の古文文法で「おいしいとこどり」で超出るところだけやっていく。センターの文法ならばっちりで、今まではずしたことは一度もない。そのツボをしっかりと押さえた上で、PART2以降は超頻出の文章だけを扱い、丁寧にわかりやすく、何度もくり返し問題の解き方を伝授していく! 過去の問題を分析し、研究しつくされた配列で、君の頭をバッチリ整理するぜ! 古文はもちろん、受験を勝ち抜く「やる気」が燃え上がるドラマチックで熱い講義を体験してくれ。PART4が終わった後、君は古文大好き吉野大好き人間に変身している。(必ずPART1から順に受講すること!)
90分×20回+講座修了判定テスト4回
対象:古文アレルギーをなくして、古文を得意科目・得点源にしたい生徒