カスタム検索
no image
村上皓亮くん
東進ハイスクールつくば校
出身校: 常総学院高等学校
東進入学時期: 高2・8月
所属クラブ: 科学部 部長
引退時期: 高3・6月
自分の成績を第三者の目線より正確に捉えていただきました。
受験について無知だった自分を啓蒙していただいたとともに、受験生として何をすべきかを教えていただきました。
センター試験本番レベル模試
Yes
周りの友人が東進に入学し始め、良い評判を聞いていたので興味を持ち、体験講習を受け、授業内容に満足したから。
一週間を振り返ることで、自分が何ができたか、何ができなかったかを認識できました。
先輩、後輩、顧問の先生などの上下関係認識したこと。仲間と協力して何かを成し遂げる喜びを知ったこと。
塾内合宿:校内に泊まるという非日常のなか、ほかの参加者と協力する感覚が得られたこと。
3年9月の難関大本番レベル記述模試で失敗したこと:同じ経験をもった担任助手の方と話す事でこれから頑張ろうと思い直しました。
悪かった結果を見て焦燥感を感じることで自分を奮い立たせていた。
自分のやりたい研究があったため。
宝石の原石を磨き上げるような行為。
将来、私はセキュリティエンジニアとして、より一層これから発達する情報化社会を支えていきたいと思います。
【 スタンダード物理 PART1 】
受験で物理を使用する学生にとってすべての基礎となる力学を公式丸暗記でなく、確実に理解ができるように説明してくれたため。
【 過去問演習講座 筑波大学(全学部) 】
自分の志望校の問題を解き、実力を測るとともに、10年間分という十分な分量を演習することで、自分自身がその大学の傾向を感じられたため。
【 入試対策:センター試験対策現代文(90%突破) 】
現代文の本質的な理解ができたため。
「そこそこの点は取れても、高得点は取りにくい」センター現代文ですが、一貫した論理的読解法を身につければ、高得点は「取れて当たり前」であることを、本講座では実感してもらいます。本講座に取り組むことは、センターのみならず、二次・私大対策にも大きな相乗効果をもたらすことは間違いありません。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:難関大を目指して、センター現代文で「絶対に高得点を取らねばならない」生徒