センター試験同日体験受験で、勉強のやり方を振り返ることが出来た
僕は2年生の1月から東進ハイスクール静岡校に入学しました。きっかけは、1月に行われた「センター試験同日体験受験」です。
1年生からコツコツと学習をしてきて、基礎は固まっていると思っていた僕は正直センター試験を甘く考えていました。しかし、満を持して臨んだセンター試験同日体験受験では、全体の60%程度しか取ることができませんでした。その時に、僕の理科の理解度が全然足りていなかったことや、センターの短い時間内で答えを出す力が不足していることを知り、初めてこれまでの勉強のやり方を振り返ることが出来ました。
その後、東進の映像による授業は、自分で学習計画を立てて、学校の授業の予習を自分のペースで進めることができるということを知り、当時苦手だった化学の講座を取ることに決めました。
僕は東進ハイスクールの良いところは、大きく3つあると考えます。
1つ目は、授業です。東進の良いところは何といっても分かりやすくて、面白い実力派講師の授業を、自分の好きな時に、どこでも、何度でも見ることができるところにあると思います。僕自身、東進での受講や、自宅受講を駆使して効率よく学習することができました。また、講師の先生方の分かりやすい授業はギャグもキレキレで見どころ満載です。
2つ目は、豊富な模試です。東進では、偶数月に「センター試験本番レベル模試」、奇数月には「記述模試」があり、他にも様々な模試が定期的に行われています。豊富な模試をうまく活用することで、自分の課題や理解度がはっきりとし、学習の指針を立てることが出来ました。また、これらの模試は受験後1週間程度で答案や、成績表が返却されるので記憶が新しいうちに見直しをすることができるのも大きな魅力です。
3つ目は、学習に集中できる学習環境です。個別ブースになっているパソコンルームや自習室は、非常に学習に集中することができました。また、担任、担任助手の方や、同じように高い目標に向けて学習する仲間とも互いに刺激し合って学習することが出来ました。