カスタム検索
no image
大川楓歌さん
東進ハイスクール志木校
出身校: さいたま市立浦和高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: 女子サッカー部 平部員
引退時期: 高3・8月
自分の勉強の計画などを一緒に立ててくれるので心強かったです。
くじけそうになった時、たくさん話を聞いてもらって、そしてたくさんの話を聞いたことで、目標をまた見直して頑張ることができました。
センター試験本番レベル模試
志望校が同じ人たちの中で自分がいまどの立ち位置にいるのかがわかることができます。
Yes
姉が通っていたので通いました。
姉が通っていたので通いました。
部活の引退時期が夏休みの最終日だったので、夏休みに十分な勉強時間が確保できないのではないかと悩んでいた時期もありました。しかし部活の仲間と最後までやり抜こうと励まし合い、最後までやりぬいたということは受験において大きな自信につながったと思います。
7月頃、クラスの友達が引退して勉強に本腰を入れ始めているなか、自分だけまだ部活をやっていたことはつらかったです。でも夏休みに入り、最後の大会に近づくにつれて、部活を言い訳にせず、勉強も部活もしっかりやり抜こうと決意して頑張ることができました。
大学生になった時の自分を想像することや、模試でいい成績をとれた時はモチベーションが高まりました。
高校1年生のときに将来の夢を何にしようか迷っていて、いろいろな職業を調べていた時に、法律を学ぼうとまず考えました。そして、どうせ法律を学ぶのなら私立最高峰のところで学びたいと考え、志望校を慶應義塾大学法学部に決定しました。
自分の嫌いなところ、だめだなと思うところに嫌というほど向き合ったと思います。でもその分「ここだけは誰にも負けたくない」という自分の強みも見つけることができたと思います。
大学で吸収した知識を将来の仕事に生かし、現在の世界で困っている人を1人でも多く助けていけたらいいなと思います。
【 スタンダード日本史B PART1 】
日本史が苦手な私でしたが、スタンダード日本史のおかげで流れをつかみながら理解を深めることができ、得意科目といえるほどまで伸ばすことができました。
【 過去問演習講座 慶應義塾大学法学部 】
森田先生の解説は無駄がなく非常にわかりやすかったです。また、長文ではしっかり構文も取ってくれるので、解いてる最中構文がよくわからなかったところも教えてくれます。
【 正誤問題対策 】
正誤問題で頻出の分野を教えてくれるのでこれをやった後に志望大学の過去問を解けばどこでも対応できると思います。