カスタム検索
no image
後藤勇人くん
東進ハイスクール西葛西校
出身校: 墨田川高等学校
東進入学時期: 高2・11月
所属クラブ: ダンス部
引退時期: 高3・6月
模試の結果を見て、厳しいことを言ってもらえた。
勉強の計画を一緒に考えてくれた。
センター試験本番レベル模試
自分の苦手を知り、対策できた。
Yes
息抜きになった。
忙しい中で勉強を続け、忍耐力が身についた。
公開授業で、映像で見ていた先生の生授業を受けて、勉強のモチベーションがあがった。
英語の長文がスラスラ読めなくなったとき、一度解いた文章の音読を繰り返し行った。
充実した大学生活を想像していた。
興味をもった学問がなかったため、幅広い分野を学べる社会系の学部を志望した。
自分の限界を知ることができた。
多くの人に影響を与える人財になる。
【
過去問演習講座
】
分野別で演習ができ、ニガテを克服できた。
【
確認テスト 】
復習の習慣が身についた。
【
高速マスター基礎力養成講座
】
隙間時間の活用で勉強効率が上がった。
【 現代文基礎トレーニング 】
文章の読み方を一から学ぶことができた。
【 私大現代文読解 】
テーマ別演習により、私大の過去問が解きやすくなった。
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
長文読解がはやくなった。
「現代文は日本語で書かれているので、なんとかなる」というのは大きな間違いです。大学受験の入試で出題される文章は、私たちが日常の会話でかわす内容と全く違います。著者独自の論の展開の把握、小説における客観的な読みができなければ正しく内容も理解できず、設問に正解することも不可能です。この講座では、大学受験の現代文はどう読めばよいか、そしてどう答えればよいのか、その方法を伝授します。この講座で将来、入試でも強力な武器となる現代文読解の基礎をしっかりと叩き込んでしまいましょう!
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:大学受験の現代文に通用する読解法を身につけたい生徒
前半は現代文学習の見直しから行い、私大で出題される空所補充や脱文挿入、並び替えや語彙問題などを広く学習することで私大受験レベルの土台を固めます。後半は、過去に私大で出題された良問を用い、受験現代文でキーとなるテーマにも着目しながら、最終的に早稲田大学レベルの現代文攻略を目標とします。本講座で、現代文を得点源とし、志望校合格を不動なものにしましょう
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:早稲田・上智・明治・青山・立教・法政・中央大学など首都圏の主要私立大学を志望する生徒