立教大学
社会学部
no image

細家七海さん
東進ハイスクール門前仲町校
出身校: 松戸国際高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: ダンス
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
たくさんのことを東進から教えていただきました。
担任指導がなかったら、勉強法や今の自分が何をすればいいかもわかってなかったし、過去問を解く大切さも分からずに過去問をあんなに解くこともなく直前期に全然出来なくて焦ってたと思います。やる気も出るので良かったです。
グループ・ミーティングの仲間は、ライバルだと思ってはいなかったけど、みんなが頑張ってるのをみて、私ももっと頑張らなきゃ!というやる気に繋がりました。また、グループ・ミーティングはとても楽しくて、勉強ばかりではなく、いいリフレッシュにもなりました。
学習システムでは、世界史の1000題テストがとても役にたちました。とてもいい時期に基礎の確認が出来たし、地図問題などもあって、自分の苦手な分野を見つけ、その後の勉強に活かすことが出来ました。センター試験や、おさえの大学を受ける前に一通り解いて最終確認するのに使いました。
将来はダンサーになりたいです。アメリカ人のような強い人間になりたいです。大学へ行き、ダンスサークルに入り、スペイン語の授業を取ってじぶんがずっとやりたかった語学の勉強をしながらバイトをして留学のお金をため、そして英語の資格を取りまくって3年でアメリカに行き、ダンスを学び語学勉強をしたいと思っています。友達もたくさん作ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
面談などを定期的にすることによってやる気を保つことができたし、どんなふうに勉強していけば良いのかがわかったのでよかったです。国語や英語が出来なくて悲しんでたときになぐさめてくださって、気持ちが楽になりました。
大学受験でわからないことがたくさんあったけど、色々なことを教えてもらい、そのおかげでやる気が出たこともありました。
センター試験本番レベル模試
センター本番の試験と似ているし、それよりも少し難しくて良かったです。解答がとてもわかりやすかったです。年に何回かあって自分のレベルが確かめられるちょうどいい時期にあるなあといつも思ってました。基礎の確認にも使えました。
Yes
友人の紹介
友達で東進に通ってる子が多かったのと、色々な予備校に体験しに行ったなかで一番システムも雰囲気もよかったからです。
グループ・ミーティングでは、ライバルだと思ってはいなかったけど、みんなが頑張ってるのをみて、私ももっと頑張らなきゃ!というやる気に繋がりました。また、グループ・ミーティングはとても楽しくて、勉強ばかりではなく、いいリフレッシュにもなりました。
【 スタンダード世界史B①②(現代史) 】
現代史がすごくわかりやすく説明されていて、ちょっとした話とかも面白くてよかったです。現代史が苦手だった私にとってはかなり助かりました。テキストの年表などは、受講が終わった後自分で勉強するときにも役立ちました。
【 難度別システム英語 文法編Ⅳ 】
英文法が全く出来なかったけどこの授業はすごくわかりやすくて大体の文法は出来るようになりました。テキストの最後に英文法がまとめられているので、市販のテキストの問題をといてわからなかったところ、あやふやなところを確認するのに使っていました。