名古屋大学
医学部
no image

三間玲奈さん
東進衛星予備校徳島阿南校
出身校: 富岡東高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 演劇部 副部長
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
合格の秘訣は勉強を楽しむこと
まず、国語や英語の長文はストーリーを楽しむことです。問題を解かなきゃいけないとつい必死になってしまいますが、ストーリーを楽しむことで心に余裕ができ、自然と問題が解けたりします。また、すごく面白いお話がよく出てくるので問題を解くのが楽しくなってきます。
次に化学です。私は化学がとても苦手で、東進に入学した高2の冬時点でセンター試験本番レベル模試の化学は50点もありませんでした。その後、東進で高等学校対応化学を受講しました。そこでとても覚えやすい語呂合わせや各分野の理解の仕方を教わり、センター試験本番では化学が一番得点率の高い教科になりました。この講座を受けることで化学が楽しくなりました。おすすめの講座です。そのほかに身のまわりの物質に興味を持ち、例えば服のタグの表示を見て繊維の構造式を思い浮かべるなど、身近なところから勉強につなげると覚えやすいし楽しいです。
また、センター試験本番レベル模試は毎回受けましょう。結果がわかりやすい表にまとまって返ってきて、モチベーションを上げることができます。
皆さんが楽しんで勉強して第一志望校に合格できる手助けに少しでもなれればうれしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
推薦だったので志望理由書を書かなければいけなくて何をどう書けばいいのか途方に暮れていた時にアドバイスをいただきました。
センター試験本番レベル模試
自分の弱点や過去からの伸びが一目瞭然でわかる表が返ってきて、モチベーションが上がります。
Yes
友人の紹介
理科の受験対策をしたいと思ったから、また有名な講師陣の授業を受けたいと思ったからです。
過去問演習講座
センター試験の過去問演習講座では全科目10年分の過去問が解けるので、センター試験の傾向をつかめます。
高速マスター講座
数学が特におすすめです。このおかげで計算スピードが格段に速くなりました。
【 スタンダード化学 理論・無機化学 】
この講座で教えていただける覚えやすい語呂合わせのおかげで暗記量の多い分野を乗り切れました。また、理解しづらい分野でもありますが、わかりやすい解説のおかげで理解できました。