京都大学
経済学部
no image

岩野理基くん
東進衛星予備校JR石山駅校
出身校: 膳所高等学校
東進入学時期: 高2・8月
所属クラブ: 生徒会総務部 総括
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
自分のペースで勉強することが大切です
東進では様々な科目を勉強することが出来ますが、東進の学習システムの最大の強みは週間面談にあると思います。もちろん、1週間ごとに自分の学習の進行度を確認するという面でもかなり役に立ちますが、それ以上に、そこで友人としゃべってリフレッシュできることと、友人の勉強の進行度を見て刺激をもらえることが大事だと思いますし、これはおそらくほかの塾や予備校にはないものです。なので、後輩の皆さんはこの強みを最大限に活かしてほしいと思っています。
おそらくこれを読んでいる皆さんは、これからたくさん勉強をしていくと思います。その上で最も重要なのは、あせらないことです。特に12月ごろになると、周囲の大人たちが「もっと勉強しなさい!」と圧をかけてきます。しかし、その圧に負けてはいけません。人には人の勉強のペースがあり、それをまもって、ゆっくり、着実に勉強を進めていくことが一番です。「勉強しなくては...」と気持ちがあせり、疲労困憊で集中力のない状態で勉強するくらいなら、いっそのこと勉強なんかやめて、次の日に備えてゆっくりお風呂につかってるほうがいいです。「よくできる人間は上手に休む」とよく言いますが、これは受験勉強にも当てはまると思っています。
以上が、私が受験勉強の中で感じたことです。これを読んだ皆さんが第一志望に合格できることを祈っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
やる気や自信が出てくるようなアツい言葉をかけてくださったり、自分が合格するために親身になって接してくださった点が印象に残っています。
合格までの道のりをこまかく点数で見てくださったところと、進路についての悩みを解決に導いてくださったところです。
京大本番レベル模試
たのしいし、重要な二次試験と同じ問題形式なのでためになります。本番よりかなり難しいから、ダメでも言い訳が出来るのが精神的に楽です。
Yes
友人の紹介
勉強がはかどりそうだったからです。
今の自分の立ち位置を確認したり、友人や担任助手の先生方とおしゃべりをして疲れを飛ばすように活用してました。
【 過去問演習講座 センター対策 】
これと大問別演習をしっかりやるとセンター試験で点数が取れるようになります。
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
現代文が出来るようになります。