名古屋大学
理学部
no image

水野正隆くん
東進衛星予備校半田住吉校
出身校: 半田高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 野球
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
心配しないで大丈夫、成績は上がります
まず、東進において特に役に立つことといえば、高速学習やスモールステップカリキュラムなどです。映像授業を受講し、確認テストや修了判定テストを受けることによって自分の理解の度合が分かり、確認テストや中間テストで8割に達しないと強制的に再度受講させられるに等しい状態になるので、必死に理解しようとします。スモールステップカリキュラムと呼ばれる理由はそこであり、それは学校の授業で十分に理解することができなかった部分を補填するのに役立ったと思います。
次に、東進では他の予備校と比較すると模試が多い傾向があります。これは高速学習やスモールステップカリキュラムによって東進生の学力は理論上他の受験生に比べて急激に上がるため、こまめにその確認をする必要があるためであると聞いたことがあります。また、講師の先生方が丹精込めて作っていらっしゃるので、非常に良問が揃っており、また解説もしっかりしていて分かりやすいと思います。若干難しいですが、模試をちゃんと受けてよかったと思います。
次に、自分は野球部であったので月曜日を除いて毎日遅くまで練習をしていました。そのため通信添削等ではとてもやっていける自信がありませんでしたが、東進は遅くまでやっており、また映像授業なので時間を確保しさえすればしっかりと勉強することができました。部活が現役であったときも勉強をおろそかにせず、引退した後に向けて良いスタートダッシュが切れたと思います。
最後に、自分は受験勉強を通して努力することの大切さも学んだと思います。大学で研究をするという夢に向けて努力したことは人生の糧になるはずだと思います。後輩にあたる皆さんに向けては、勉強する時間を確保するために体調の管理を頑張ることをお勧めします。東進の教材は言われたとおりに扱えばちゃんと成績が上がるので心配しないで大丈夫です。
次に、東進では他の予備校と比較すると模試が多い傾向があります。これは高速学習やスモールステップカリキュラムによって東進生の学力は理論上他の受験生に比べて急激に上がるため、こまめにその確認をする必要があるためであると聞いたことがあります。また、講師の先生方が丹精込めて作っていらっしゃるので、非常に良問が揃っており、また解説もしっかりしていて分かりやすいと思います。若干難しいですが、模試をちゃんと受けてよかったと思います。
次に、自分は野球部であったので月曜日を除いて毎日遅くまで練習をしていました。そのため通信添削等ではとてもやっていける自信がありませんでしたが、東進は遅くまでやっており、また映像授業なので時間を確保しさえすればしっかりと勉強することができました。部活が現役であったときも勉強をおろそかにせず、引退した後に向けて良いスタートダッシュが切れたと思います。
最後に、自分は受験勉強を通して努力することの大切さも学んだと思います。大学で研究をするという夢に向けて努力したことは人生の糧になるはずだと思います。後輩にあたる皆さんに向けては、勉強する時間を確保するために体調の管理を頑張ることをお勧めします。東進の教材は言われたとおりに扱えばちゃんと成績が上がるので心配しないで大丈夫です。