北海道大学
法学部
no image

石井智紀くん
東進衛星予備校木更津大和校
出身校: 木更津高等学校
東進入学時期: 高1・2月
所属クラブ: ハンドボール部
引退時期: 高2・6月
この体験記の関連キーワード
自分の出来る範囲でがんばり続ければきっと報われる
東進のおススメは過去問演習講座です。国公立2次の対策は一人ではなかなか難しいのですが東進の過去問演習講座では、3回の添削に加え、解説授業もついてるので自分のつまづいているところに客観的に気づくことが出来るのでお勧めです。
また、高速マスター基礎力養成講座は、早い段階から基礎固めをすばやく進めることが出来てよかったです。しかし、定期的に繰り返さないと全く意味がないので、最低週1回でもよいと思うのでやるようにしましょう。
毎日勉強するのはとてつもなく大変なことです。たまには休息も必要です。自分の出来る範囲でがんばり続ければきっと報われる日は来ると思います!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
北大本番レベル模試
北大受験者にとってもお勧めです!直前で過去問をやり終えたときにも使えるのでたいせつに保管しておきましょう。
Yes
直前まで順調に進んでいたのでどこかに油断が生まれ、本番では思うような点数が取れませんでした。とてもへこみましたが、終わったことはどうにもならないと思うようにし、センターのことはあまり考えないようにし、2次に集中しました。
落ちたときのショックを想像する。
昔からの憧れです。
過去問演習講座
高速マスター基礎力養成講座
東進模試
高3になると月1ペースで模試がありモチベーションを保ち、自分の実力を知ることが出来た。
【 入試対策:センター試験対策数学Ⅰ・A(90%突破) 】
高1からこの講座をやっておけば周りに確実に差をつけられるようになります!2周くらいは解きました。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
受験で記述の数学を使う人にお勧めです。ここに載っている問題は入試で本当によく見かける典型問題ばかりです。直前まで繰り返し5回ほど解きました。
【 入試対策:センター試験対策漢文 】
漢文は高3の夏前から始めました。この講座で基礎を固め、夏休みにセンターの問題を20回ほどやるとバッチリです。