慶應義塾大学
商学部
no image

笠原樹くん
東進ハイスクール大泉学園校
出身校: 立教新座高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: 山岳部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
なぜ大学受験をするかを意識させてくれたので、答えを見つけられた
私は東進ハイスクール大泉学園校に高3の7月中旬という非常に遅い時期に入学し、慶應義塾大学に現役合格することができました。
入学当初は、こんなに遅く入ったから校舎の先生たちからはあまり面倒を見てもらえない気がしていましたが、先生たちはすぐに私の顔と名前を覚えてくださり、結果でお礼を言いたいと思いました。まず入学一週間で高速マスター基礎力養成講座の基本的な部分はすべて終わらせ、映像による授業だったため、通期の授業も自分のペースで素早く終わらせて9月からの過去問演習に間に合うことができました。
一週間に一度あるグループ・ミーティングで自分の一週間を振り返ることで、自分の勉強の仕方やペースを反省することができ、他の受験生たちの勉強方法を参考にしたり、勉強のモチベーションを維持することもできました。模試では第一志望校はおろか、確実に合格しておきたいと考えていた大学でもE判定がでて苦しむ時期もありましたが、担任助手の方の応援もあって、気持ちが曲がることはありませんでした。
東進は休日や祝日でも校舎が開いていたり、夏休みや冬休みの期間には朝早くから校舎が開いていたため、勉強の環境に困ることはありませんでした。分からないことがあれば、担任助手の方に質問することができたので、スムーズに自分の勉強を進めることができました。
大泉学園校の担任の先生たちはなぜ自分は大学受験をするのかということを常に意識させてくださり、毎日勉強を続ける中でその答えを見つけることができました。
入学当初は、こんなに遅く入ったから校舎の先生たちからはあまり面倒を見てもらえない気がしていましたが、先生たちはすぐに私の顔と名前を覚えてくださり、結果でお礼を言いたいと思いました。まず入学一週間で高速マスター基礎力養成講座の基本的な部分はすべて終わらせ、映像による授業だったため、通期の授業も自分のペースで素早く終わらせて9月からの過去問演習に間に合うことができました。
一週間に一度あるグループ・ミーティングで自分の一週間を振り返ることで、自分の勉強の仕方やペースを反省することができ、他の受験生たちの勉強方法を参考にしたり、勉強のモチベーションを維持することもできました。模試では第一志望校はおろか、確実に合格しておきたいと考えていた大学でもE判定がでて苦しむ時期もありましたが、担任助手の方の応援もあって、気持ちが曲がることはありませんでした。
東進は休日や祝日でも校舎が開いていたり、夏休みや冬休みの期間には朝早くから校舎が開いていたため、勉強の環境に困ることはありませんでした。分からないことがあれば、担任助手の方に質問することができたので、スムーズに自分の勉強を進めることができました。
大泉学園校の担任の先生たちはなぜ自分は大学受験をするのかということを常に意識させてくださり、毎日勉強を続ける中でその答えを見つけることができました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
無駄のない効率的な受験の計画を立ててもらえた。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
模試で結果が出なかった時でも支えてもらった。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自分の抜けてしまっている穴を確認することができる。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
自分の力だけでの勉強に限界を感じていた頃、学校の友達を見て自分がどれだけ遅れているのかということに気づき、ライバルを追い抜くには自分のペースで高いレベルの勉強できる映像授業の東進しか残されていないと感じたから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
周りの受験生が今どういう状況であるのかを知って、自分の置かれている状況を確認できた。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
最後まで諦めないこと。
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
ホームルームでモチベーションを向上させることができた。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
何があっても落ち込まず、絶対に諦めない。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
グループ・ミーティングやホームルーム。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
入学時の面談における担任の先生の指示。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
何があってもへこたれず、自分を信じ続けていれば難しいこともできるようになる。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
他人に自分の思ったことをはっきりと言うことができる人間になりたい。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 西きょうじの飛翔のための英文読解講義(応用) 】
和訳や英語を読む力だけでなく、現代文でも役立つような背景知識も学ぶことができる。