名古屋大学
教育学部
no image

吉川怜那さん
東進衛星予備校東岡崎駅前校
出身校: 岡崎高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: バレーボール部 マネージャー
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
自分にあった気持ちの持ち方を見つけて
私は、親身な指導が自分に合っていると感じたので、高2の3月に東進に入学しました。担任の先生には、困ってるときも親身に相談にのってくださったり、丁寧なアドバイスをしてくださったりして、とても心強かったです。担任助手の方には、明るく励ましてくださって、たくさん元気をもらいました。
私は、受験期の間、ポジティブな気持ちを保つことを一番大切にしていました。終わったことは嘆いても変わらないので、上手くいかなかった時には、ありがちではありますが、悔しさをばねにしていました。
具体的には、「主席をとるぞ!」と、強気で勉強していました。自分ではポジティブになれないという人は、ポジティブな人と話していると自然とポジティブな気持ちになれると思います。人によっては、ネガティブな気持ちを保つ方がいい結果を生み出すので、自分にあった気持ちの持ち方を見つけて受験期を乗り越えてください!不可能なことなんてないです!
私は、受験期の間、ポジティブな気持ちを保つことを一番大切にしていました。終わったことは嘆いても変わらないので、上手くいかなかった時には、ありがちではありますが、悔しさをばねにしていました。
具体的には、「主席をとるぞ!」と、強気で勉強していました。自分ではポジティブになれないという人は、ポジティブな人と話していると自然とポジティブな気持ちになれると思います。人によっては、ネガティブな気持ちを保つ方がいい結果を生み出すので、自分にあった気持ちの持ち方を見つけて受験期を乗り越えてください!不可能なことなんてないです!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
困ってるときも親身に相談にのってくださったり、丁寧なアドバイスをしてくださったりして、とても心強かったです。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
明るく励ましてくださって、たくさん元気をもらいました。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
名大本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
みんなでわいわい話していると、明るい気持ちになれたし、やる気もでました。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
大きな目標をつくって、ポジティブな気持ちでいるようにした。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
志望校に落ちている自分を想像する。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
愛知県内で一番レベルの高い大学だから。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自分の精神を鍛えるための試練。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
まずは世界を様々な視点から見つめなおして、自分が役に立てそうだと思ったことをしたい。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 入試対策:センター試験対策現代文(90%突破) 】
この講座を受けてから、センター国語が得意になったから。
【 過去問演習講座 名古屋大学(全学部) 】
丁寧な添削のおかげで、自分の弱点を知ることができたから。