青山学院大学
地球社会共生学部
no image

吉澤侑杏さん
東進ハイスクール横浜校
出身校: 横浜国際高等学校
東進入学時期: 高2・8月
所属クラブ: チアリーディング部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
どんなに部活が大変でも続けることができた
私は青山学院大学の地球社会共生学部に指定校推薦で合格しました。東進では一般受験対策がメインで、その中でもできるだけ学校での成績アップに繋がるような講座をとるようにしました。
一番苦手だった世界史が東進の講座を取ったおかげで学校のテストで高い点数を取ることができるようになりました。何度も受講することができ、またトップクラスの講師の授業はとてもわかりやすく楽しみながら勉強できるところがいいところだと思います。
また当時部活をやっていて、周りの学校の友達は授業を遅刻したり欠席しなければいけなかったけど、東進では自分の都合に合わせて進められるし映像なので何度も巻き戻したりできるので、どんなに部活が大変でも続けることができました。部活をやっている人たちにはぜひおすすめしたい。
そしてなにより担任助手の方々の存在が私の中でとても大きかったです。もともと塾の雰囲気がすごく苦手で今まで塾に行かずに勉強していたのですが、担任助手の方々はとてもフレンドリーで会うたびに話しかけてくれたり励ましてくれたり、担任の方々に会うために毎日東進にがんばって行っていたといっても過言じゃないくらいです。東進で素敵な担任に出会えてよかったです。
またグループ・ミーティングでの友達も同じ学校の子が少なかった私にとって大きな存在でした。お互いに切磋琢磨し合い、休憩時間には楽しくおしゃべりし、そういった友達のおかげでここまで続けることができたと思います。最終的には一般ではなく指定校で合格したのですが、東進に入ったおかげで人生で一番勉強したし素敵な仲間や担任と担任助手の方々に出会えたのでよかったです。
一番苦手だった世界史が東進の講座を取ったおかげで学校のテストで高い点数を取ることができるようになりました。何度も受講することができ、またトップクラスの講師の授業はとてもわかりやすく楽しみながら勉強できるところがいいところだと思います。
また当時部活をやっていて、周りの学校の友達は授業を遅刻したり欠席しなければいけなかったけど、東進では自分の都合に合わせて進められるし映像なので何度も巻き戻したりできるので、どんなに部活が大変でも続けることができました。部活をやっている人たちにはぜひおすすめしたい。
そしてなにより担任助手の方々の存在が私の中でとても大きかったです。もともと塾の雰囲気がすごく苦手で今まで塾に行かずに勉強していたのですが、担任助手の方々はとてもフレンドリーで会うたびに話しかけてくれたり励ましてくれたり、担任の方々に会うために毎日東進にがんばって行っていたといっても過言じゃないくらいです。東進で素敵な担任に出会えてよかったです。
またグループ・ミーティングでの友達も同じ学校の子が少なかった私にとって大きな存在でした。お互いに切磋琢磨し合い、休憩時間には楽しくおしゃべりし、そういった友達のおかげでここまで続けることができたと思います。最終的には一般ではなく指定校で合格したのですが、東進に入ったおかげで人生で一番勉強したし素敵な仲間や担任と担任助手の方々に出会えたのでよかったです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
高3になってから毎週担任が面談をしてくれて、そのおかげで毎日東進に来るモチベーションもあがったし、がんばれた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
センター試験本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
部活をやっていたので、自分の都合に合わせて授業を受けれるのと映像だから何度も見れるところ、担任助手の方々の雰囲気がよかったから。
Q
グループ制をどのように活用していましたか。グループ・ミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
みんなでの雑談もいい息抜きになったし、ほかの子がもっとがんばっているのを見て自分もがんばろう、とか絶対に負けたくないって思ってよりがんばれた。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
部活のおかげで指示されてからの行動とか動きがはやくなった。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
東進模試の得点が張り出されたのを見て、この子には負けたくない、てライバル心をもってもっとがんばろうってなってた。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 吉野敬介の基礎からの的中パワーアップ古文 】
【 過去問演習講座 センター対策 】