北海道大学
総合入試理系学部
no image

尾崎圭汰くん
東進衛星予備校滝川明神町校
出身校: 滝川高等学校
東進入学時期: 高1・3月
所属クラブ: 卓球
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
一番大切なのは継続すること、平日は部活があっても一日一コマ受講
まず、基本は毎日登校することだと思います。そして、学力POSを開いたらすぐに高速マスター基礎力養成講座です。高速マスター基礎力養成講座をしっかりしたら、受講する。この流れを毎日繰り返していました。
東進の中で一番大切なのは継続することです。平日は部活などもあったので一日一コマやっていました。休日や祝日は時間がたっぷりある貴重な日なので一日に2コマ以上したりしていました。また、平日では時間がなくどうしてもできないようなことをするのもいいと思います。
勉強する上で重要なのはいかに時間を作り出すかということです。勉強する時間がないという人がいますが、そういう人は時間を作り出す努力が必要です。おそらく、自分の一日を見返してみたら無駄な時間があることに気付くと思います。
そして、一日のおおまかなスケジュールをたててみることをおすすめします。何をいつまでに終わらせないといけないかということも重要です。このことがわかってないと受験は失敗するでしょう。たとえば、二次試験の勉強はいつごろから始めればよいのかということです。それは、だいたい10月ごろだと思います。人によってはもっと早く始めたり、遅く始める人もいるでしょう。私の場合はセンター試験の勉強がかなり遅れていたので二次試験の勉強は遅れてしまいました。しかし、センター試験の勉強は二次試験の勉強にもなるのであまり焦る必要はないと思います。焦らずに残された時間で何ができるかをしっかりと吟味することも大切でしょう。
最後に、志望校に絶対行きたいという気持ちと絶対最後まであきらめないという気持ちがみなさんを第一志望合格へと連れてってくれると思います。最後まで粘り強くがんばってください。
東進の中で一番大切なのは継続することです。平日は部活などもあったので一日一コマやっていました。休日や祝日は時間がたっぷりある貴重な日なので一日に2コマ以上したりしていました。また、平日では時間がなくどうしてもできないようなことをするのもいいと思います。
勉強する上で重要なのはいかに時間を作り出すかということです。勉強する時間がないという人がいますが、そういう人は時間を作り出す努力が必要です。おそらく、自分の一日を見返してみたら無駄な時間があることに気付くと思います。
そして、一日のおおまかなスケジュールをたててみることをおすすめします。何をいつまでに終わらせないといけないかということも重要です。このことがわかってないと受験は失敗するでしょう。たとえば、二次試験の勉強はいつごろから始めればよいのかということです。それは、だいたい10月ごろだと思います。人によってはもっと早く始めたり、遅く始める人もいるでしょう。私の場合はセンター試験の勉強がかなり遅れていたので二次試験の勉強は遅れてしまいました。しかし、センター試験の勉強は二次試験の勉強にもなるのであまり焦る必要はないと思います。焦らずに残された時間で何ができるかをしっかりと吟味することも大切でしょう。
最後に、志望校に絶対行きたいという気持ちと絶対最後まであきらめないという気持ちがみなさんを第一志望合格へと連れてってくれると思います。最後まで粘り強くがんばってください。