上智大学
理工学部
no image

大山朝生くん
東進ハイスクール松戸校
出身校: 専修大学松戸高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: サッカー なし
引退時期: 高3・12月
この体験記の関連キーワード
周りと切磋琢磨して成長できた
そんな僕が東進に入るキッカケとなったのは周りの友達が塾に入るようになって、遅れをとってはいけないと思い塾に入ろうとしたときに一番東進に魅力を感じたからです。 部活中心の生活を送っていたので、定期テストの期間か授業の課題などがない限り勉強をするという習慣ができていませんでした。勉強をする場所や時間を作るのが本当に下手だったので部活と勉強の両立をしやすい東進と出会い、入学することを決めました。
勉強をする環境がすごく整っていて、周りのみんなは勉強にしっかりと向き合っていたのでとても刺激になりました。また、グループ・ミーティングで、他の人と交流をすることで、周りと切磋琢磨して成長できたと思います。東進に来ることを習慣化することができれば、必ず勉強をする習慣もできるので部活などと両立をしたいという人にうってつけの場所だと思います。
僕が東進で一番おススメしたいのは「センター試験本番レベル模試」です。2ヵ月に1度行われるので、段階を踏んで目標をたてることができました。また、わからない問題を担任助手の方々に聞きに行くことも大切だと思います。わからないままにしたりそれに時間をかけすぎたりするのはもったいないので、積極的に行動するべきです。きっと優しく教えてくれるはずです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いろいろなことをやさしく教えてくれた。自分に合った講座を一緒に探してくれた。
多くの先生の様々な体験談を聞くことができた。
センター試験本番レベル模試
回数が多いので段階をしっかりと踏んで目標を立てることができた。本番より少し難しく感じたからすごく力になった。
Yes
部活と勉強を両立する人にはお勧めであると聞いたから。
勉強のいい息抜きになった。
東進模試
目の前の目標を立てるきっかけになったから。
高速マスター基礎力養成講座
特に英単語や英熟語は電車の移動中に勉強ができて、英語の土台を作れたとおもうから。
過去問演習講座
どの科目も経験をすることで力になるし繰り返すことで力を伸ばすことができるから。センターは特に値段の割に量が豊富だった