東京理科大学
理学部/第一部学部
no image

小野崎碧くん
東進ハイスクール千歳烏山校
出身校: 日本大学第三高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: ESS部 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
自分の身のためになる経験になった
成績面でいえば、僕は物理の成長を東進を通して特に感じました。物理の講座はやまぐち先生のスタンダード物理の講座を主に受講していました。やまぐち先生は物理の本質を見抜く目を身に着けることを念頭に置きながら授業を展開していき、様々な問題に対しどう取り組めばいいのかをとても分かりやすく教えてくださいました。そのおかげで共通テストの過去問から二次試験の問題まで着実に物理のレベルをあげることができました。
結局のところ僕は推薦で合格したのですが、一般入試の勉強と両立させながら目指すのは苦労しました。担任助手の方も僕がつぶれないようバランスを見てくれながら相談に乗ってくれたりしてくれたので、精神的に助かったことをよく覚えています。その助けもあって最後まで諦めず2つの選択肢を捨てずに過ごせたのではないかと思います。
将来僕はデータサイエンス系の仕事をしたいと考えています。その目標があったからこそ今まで頑張ってこれたのだと思います。何か大きな目標を叶えるために努力したことはこの先大きな経験になると僕は思っています。そしてそれを今後も続けていこうと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
具体的な進路の目標を考える際とても助かった。
短期的な勉強スケジュールをくれたのがとても助かった。
共通テスト本番レベル模試
自分の学習状況を測るいい目安になったから
Yes
近くにある大手進学塾だったから
息抜きとして軽く雑談するのが楽しかった。
リーダーシップ力
とにかく勉強すること
将来の夢のような大きな目標を思い出す
データサイエンスに近年力を入れている大学だから
とても辛いものだったが、自分が成長できるいい機会だった
将来の目標であるデータサイエンティストになることで様々な社会問題を統計学的に解決し、貢献していきたいと思う。
高速マスター基礎力養成講座
忘れている単語や熟語を覚える機会になったから。
過去問演習講座
問題に困ることがなかったから。
志望校別単元ジャンル演習講座
コメント付きの採点が助かったから。
【 スタンダード物理 Part1 】
やまぐち先生の授業は受けていると物理の問題を当たり前のように解ける実力が身に着けられるし、物理が面白く感じられるから。
【 難関化学PART1 】
化学が苦手な自分でも十分理解できるようなとても分かりやすい授業だったし、特に苦手な無機の問題もしっかりとしたプロセスをもとに教えてくれたから。
【 英文読解-空所補充- 】
夏休み期間の張りつめたときのちょうどいい気分転換になり、夏休み中あまり手を付けられない英語の確認としてもとても助かったと感じたから。