東北大学
薬学部
no image

堂坂怜音さん
東進ハイスクール春日部校
出身校: 大宮高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: ボート部
この体験記の関連キーワード
継続することの大切さ
共通テストのみに関わらず、過去問を解くことは一番大切なことだと受験を通して学んだので、受験生の方々には共通テストから二次私大まで、東進の過去問演習講座を使ってたくさん演習することをおすすめします。
私が受験を通して学んだことは、継続することの大切さです。東進でいうと、長期休みは毎日朝登校することだったり、高速マスター基礎力養成講座を続けることだったり、受講の予習復習をしっかりとやり続けることだったりが継続力を必要とすると思います。また、他でいうと、早寝早起きをすることや学校の授業の予習復習をやり続けることがそれにあたると思います。これらのことは、私が大切だと分かっていながらもできていなかったことで、私の周りの尊敬する友人たちはできていたことでした。
私は、継続力のなさが、なかなか成績が伸びなかった原因と考えているので、受験生の方々にはぜひ継続が大切だということを伝えたいです。
私には、薬剤師国家試験に合格するという目標があります。この受験を通して学んだ継続することの大切さを忘れずに、目標に向かって日々努力していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校がなかなか決められなかった際に、親身に相談に乗ってくださって、これだけ悩んで決めたならきっと悔いは残らないよと言ってもらったのがすごく心強かった。
今の時間と入試前日の時間は同じだと言ってくれたのを思い出すとやる気が出たのでありがたかった。
共通テスト本番レベル模試
たくさんあったので、共通テストの形式に慣れることができてよかったから。
Yes
学校の成績の良い友達は皆東進に通っているというイメージがあったため。また、進学実績がよかったため。
自分より頑張っている友達と話すと頑張ろうという気持ちになれた。
夏休み後にあった文化祭は良いリフレッシュになり、また、本格的に勉強に力を入れる切り替えポイントになったのでよかった。
共通テスト後は志望校の決定や出願、私立の過去問などやるべきことが多くて大変だったが、優先順位をつけて順番に片づけていくことで乗り越えられた。
次の模試でいい結果を残したいと思っていた。
大学の方針や歴史に惹かれたから。
あっという間で、振り返ると後悔が多い。
新たな薬の開発や併用方法の開発に携わり、病気で苦しんでいる人を救いたい。
過去問演習講座
採点してくれるため効率よく勉強できたから。
高速マスター基礎力養成講座
英熟語が厳選されていると感じたから。
合格設計図
カレンダーや表などが見やすかったから。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
打ち込むと採点してくれて、第一志望校との差を示してくれるところが良かったから。
【 スタンダード物理 Part2 】
イメージの仕方をよく教えてくれたのが良かったから。
【 過去問演習講座 慶應義塾大学薬学部 】
解説で、自分で解説を読むだけでは学べないようなことを学べたから。