東京理科大学
先進工学部
no image

宮野彩香さん
東進ハイスクール調布校
出身校: 豊多摩高等学校
東進入学時期: 高2・8月
所属クラブ: ダンス部
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
自由に受講ができるシステムは私にとても合っていた
私は高校2年生の夏に東進に入学しました。東進に入ることで受験勉強をより効率良くできると思ったからです。最終的には指定校推薦で合格しましたが、それまでの受験勉強は私にとって決して無駄ではなかったと思っています。
私は東進に入学するときに共通テスト本番レベル模試を受けたのですが、結果は全教科が散々なものでした。その中でも特に英語のリーディングがかなり酷かったのを覚えています。そこから危機感を感じ、通学の電車で単語帳を見たり、高速マスター基礎力養成講座を進めたりしていました。すると徐々に成績が伸びていきました。途中からそれに加え、受講の教材をひたすら繰り返し音読し1年で約40点上げることができました。
最初は東進の先生や担任の先生、担任助手の方に言われるがままに音読していましたが、継続することで読む速さに加え、リスニングにも効果を感じました。また、東進の自分で自由に受講ができるシステムは私にとても合っていたと感じています。例えば部活動があるときには時間を遅くしたり、定期テスト前は受講を減らしたりしていました。自由に受講できることで受講が溜まってしまうこともあるかもしれませんが、毎週のチームミーティングでの予定立てや面談のおかげで、ほとんど予定通り進めることができました。
私が指定校推薦を受けると決めたのは締め切りの3日前でした。自分にとって大きな決断でしたが、この選択に後悔はありません。受験生のみなさんも後悔のないよう頑張ってください。応援しています!
私は東進に入学するときに共通テスト本番レベル模試を受けたのですが、結果は全教科が散々なものでした。その中でも特に英語のリーディングがかなり酷かったのを覚えています。そこから危機感を感じ、通学の電車で単語帳を見たり、高速マスター基礎力養成講座を進めたりしていました。すると徐々に成績が伸びていきました。途中からそれに加え、受講の教材をひたすら繰り返し音読し1年で約40点上げることができました。
最初は東進の先生や担任の先生、担任助手の方に言われるがままに音読していましたが、継続することで読む速さに加え、リスニングにも効果を感じました。また、東進の自分で自由に受講ができるシステムは私にとても合っていたと感じています。例えば部活動があるときには時間を遅くしたり、定期テスト前は受講を減らしたりしていました。自由に受講できることで受講が溜まってしまうこともあるかもしれませんが、毎週のチームミーティングでの予定立てや面談のおかげで、ほとんど予定通り進めることができました。
私が指定校推薦を受けると決めたのは締め切りの3日前でした。自分にとって大きな決断でしたが、この選択に後悔はありません。受験生のみなさんも後悔のないよう頑張ってください。応援しています!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
とても親身になって相談に乗ってくださいました。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
常に励ましてくださり、自分の合格報告のときにはとても喜んでくださいました。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
返却が速いのですぐに復習できるところです。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
自分のペースで勉強することができると思ったからです。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
みんなで問題を解いていました。勉強のいい息抜きになっていました。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
時間に限りがある中で、集中して勉強に取り組むことができるようになりました。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 難関化学 理論化学演習 】
丁寧でわかりやすかったです。
【 高等学校対応 数学Ⅲ-標準- 】