信州大学
農学部
no image

市川優冴くん
東進衛星予備校豊橋東高前校
出身校: 豊橋東高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 陸上
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
東進に行けば友達が勉強しているので、自然に「自分も勉強しなくちゃいけないな」と思える
そして本番の共通テストではどうしても苦手科目が足を引っ張ってしまうと思います。そのため最終的には苦手科目でどれくらい点数を取れるかが勝負になってきます。やはり自分の得意な科目は勉強していてもそこまで苦ではないので、進んで勉強できると思います。しかし多くの人は苦手科目を好んでやろうとはしないでしょう。そして後になればなるほど共通テストの焦りからどんどん嫌になっていくと思うので、早いうちに古文なら古文単語を毎日隙間時間などを使って少しずつでいいから覚えていったり、数学ならたくさん問題を解くというよりは同じ問題を何回も解きなおしてしっかりと解法を身に着けたりするのがおすすめです。
理系の人は理科が終わるのが結構後なので負担となってしまいます。特に化学は無機化学と有機化学の分野においてとても暗記量が多いので、予習復習がとても大事になってきます。学校での授業を大切にしてください。僕は自分のやりたい事ができる大学に入ることができました。今明確な目標や夢がなくても今しっかりと勉強をすれば選択肢は沢山できるので、頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
楽しいからストレス解消
早慶上理・難関国公立大模試
記述の練習
Yes
家から近いから
みんなでしゃべる
高校生活に悔いを残さない
みんなに話してアドバイスをもらったりする
周りのひとを見てみる
将来の通過点
農学を学んで様々な食料問題を解決したい
東進模試
難しいから
高速マスター基礎力養成講座
習慣になる
過去問演習講座
傾向と対策
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
やらない理由がない!
【 過去問演習講座 信州大学(経法、教育、理、工、繊維、農、医) 】
自分の苦手な分野がわかる