筑波大学
文系
no image

宇治優雅くん
東進ハイスクール田無校
出身校: 国分寺高等学校
東進入学時期: 高2・11月
所属クラブ: サッカー
引退時期: 高3・10月
この体験記の関連キーワード
林修先生の講座は、現代文の記述問題の解き方を論理的に学ぶことができるのでおすすめ
僕はサッカー部に所属していて週5~6日で練習があり、家に帰ってくるのは遅い時だと8時になってしまっていたため、少ない時間で効率的に勉強する必要がありました。そこで、2年生の冬により効率的に勉強するために東進に入りました。
東進では英語と現代文と世界史の講座を受講しました。特に林修先生の講座は、現代文の記述問題の解き方を論理的に学ぶことができるのでおすすめです。部活を引退したのは10月30日だったので、本格的に受験勉強に時間をかけられるようになったのは共通テストの2か月前からでしたが、自分の勉強を軸としつつ、東進の授業や過去問演習をうまく活用して効率よく勉強することができました。
僕が受験で一番大切だと思ったことはメンタル管理です。部活の引退が遅かったので焦りが生じたり、不安になることもありましたが、最後まで自分に自信をもってメンタルを保つことができたので、本番まで突き進むことができました。これから受験を迎える皆さんも、メンタルを良い状態に保つことを意識して、自分のペースで頑張ってください。応援しています!!
東進では英語と現代文と世界史の講座を受講しました。特に林修先生の講座は、現代文の記述問題の解き方を論理的に学ぶことができるのでおすすめです。部活を引退したのは10月30日だったので、本格的に受験勉強に時間をかけられるようになったのは共通テストの2か月前からでしたが、自分の勉強を軸としつつ、東進の授業や過去問演習をうまく活用して効率よく勉強することができました。
僕が受験で一番大切だと思ったことはメンタル管理です。部活の引退が遅かったので焦りが生じたり、不安になることもありましたが、最後まで自分に自信をもってメンタルを保つことができたので、本番まで突き進むことができました。これから受験を迎える皆さんも、メンタルを良い状態に保つことを意識して、自分のペースで頑張ってください。応援しています!!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
サポートしてもらった
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
サポートしてもらった
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
本番を想定して解く
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家から近く、映像による授業だったから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
励ましあった
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
思い切って勉強をしない
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
志望校への情熱
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
憧れ
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
日常
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
現代文の読み方が分かる
【 ダイナミック英文法講義 】
解説が丁寧
【 過去問演習講座 筑波大学(全学部) 】
解説が丁寧