九州大学
薬学部
no image

本田直也くん
東進衛星予備校福岡大橋校
出身校: 筑紫丘高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 男子バレー部
この体験記の関連キーワード
東進に行くことで勉強しようという気持ちになり、効率よく勉強することができた
僕は今年、第一志望であった九州大学に受かることができました。効率的に勉強するということを信条に受験を駆け抜けてきました。そのための工夫を書こうと思います。
1つ目は毎日東進に来たことです。東進に行くことで勉強しようという気持ちになり、効率よく勉強することができました。そのおかげで、多くの問題を演習することができ、様々な問題に対応することができるようになりました。
2つ目は勉強する内容に対して理由付けをすることです。理由付けをすることで何のためにその勉強をしているのか理解できるようになり、内容の取捨選択を行うことで、より、効率的に勉強できるようになります。
3つ目は長時間、連続で勉強することです。連続で勉強することにより、集中した状態で勉強することで内容が頭に入りやすくなります。
僕がここまで効率的な勉強を勧めるのは受験勉強にかける時間というのは思っているよりも少ないからです。部活が終了し、ほっと一息ついていると目の前には受験が迫っています。かといって、高校生活を勉強だけで終わらせるのも、僕はもったいないと考えます。高校生活の充実と受験に合格する。この二つを達成するためには勉強の効率を上げていかなければなりません。
最後に、ここに書いた方針は僕が行っていた効率的な勉強を行うための方法です。自身に合わないなと思ったらすぐにやめましょう。自分に合わない勉強法は最大の非効率につながってしまいますから。
1つ目は毎日東進に来たことです。東進に行くことで勉強しようという気持ちになり、効率よく勉強することができました。そのおかげで、多くの問題を演習することができ、様々な問題に対応することができるようになりました。
2つ目は勉強する内容に対して理由付けをすることです。理由付けをすることで何のためにその勉強をしているのか理解できるようになり、内容の取捨選択を行うことで、より、効率的に勉強できるようになります。
3つ目は長時間、連続で勉強することです。連続で勉強することにより、集中した状態で勉強することで内容が頭に入りやすくなります。
僕がここまで効率的な勉強を勧めるのは受験勉強にかける時間というのは思っているよりも少ないからです。部活が終了し、ほっと一息ついていると目の前には受験が迫っています。かといって、高校生活を勉強だけで終わらせるのも、僕はもったいないと考えます。高校生活の充実と受験に合格する。この二つを達成するためには勉強の効率を上げていかなければなりません。
最後に、ここに書いた方針は僕が行っていた効率的な勉強を行うための方法です。自身に合わないなと思ったらすぐにやめましょう。自分に合わない勉強法は最大の非効率につながってしまいますから。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
法律の話。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
担任の先生に愚痴を聞いてもらう。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
英進館に通っていたから。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
家に近く、レベルの高い大学だったため。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
ゲーム。辛くはない。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
授業が面白く、英語読解の基礎ができる。英語が得意ではない人におすすめ。