東京大学
理科一類
no image

関孟大くん
東進ハイスクール茗荷谷校
出身校: 麻布高等学校
東進入学時期: 高1・1月
この体験記の関連キーワード
苑田先生の教える物理学を学ぶうちに物理が好きになり、大学でも物理を学びたいと思うようになった
僕は高1の共通テスト同日体験受験を受けて中高での勉強不足を痛感しました。しかし、東進の映像による授業と自習を組み合わせた自分のペースで学習を進めることのできるカリキュラムをみて、これならばで遅れも取り戻せると思い入学を決めました。
これまでを振り返って僕が思う受験において最も大切なことは、自分で合格には何が必要かを考え、計画を立てて実行することです。自分で考える事で責任も生まれ実行力につながりました。自分で計画を立てるには情報を集めることが必須なので担任助手の方々にも相談しながら自分でも情報収集し、様々な視点を取り入れながら計画を立てると良いです。僕がここまで勉強を続けてこれた理由は二つあります。
一つ目は物理を好きになることができたことです。もともと物理には特に興味がなかったのですが、東進のハイレベル物理を受講し苑田先生の教える物理学を学ぶうちに、難しい現象でも基本原理で説明することのできる物理が好きになり、大学でも物理を学びたいと思うようになりました。物理の勉強が苦にならず成績も上がり、大学で学びたいことを見つけたことで他科目のモチベーションアップにもつながりました。
二つ目は、自分に関わってくれた方々への感謝です。良きライバルとしてともに努力してきた友達や、学費を払い家で自分を支えてくれていた両親、自分がやる気を失っていた時に声をかけてフォローしてくれた担任助手の方々への感謝として、自分には努力と続ける義務があると思い、ここまで来ることができました。
最後に、自分に関わっていただいたすべての方々に感謝を申し上げます。そして、これから受験に向かう高校生、頑張ってください。
これまでを振り返って僕が思う受験において最も大切なことは、自分で合格には何が必要かを考え、計画を立てて実行することです。自分で考える事で責任も生まれ実行力につながりました。自分で計画を立てるには情報を集めることが必須なので担任助手の方々にも相談しながら自分でも情報収集し、様々な視点を取り入れながら計画を立てると良いです。僕がここまで勉強を続けてこれた理由は二つあります。
一つ目は物理を好きになることができたことです。もともと物理には特に興味がなかったのですが、東進のハイレベル物理を受講し苑田先生の教える物理学を学ぶうちに、難しい現象でも基本原理で説明することのできる物理が好きになり、大学でも物理を学びたいと思うようになりました。物理の勉強が苦にならず成績も上がり、大学で学びたいことを見つけたことで他科目のモチベーションアップにもつながりました。
二つ目は、自分に関わってくれた方々への感謝です。良きライバルとしてともに努力してきた友達や、学費を払い家で自分を支えてくれていた両親、自分がやる気を失っていた時に声をかけてフォローしてくれた担任助手の方々への感謝として、自分には努力と続ける義務があると思い、ここまで来ることができました。
最後に、自分に関わっていただいたすべての方々に感謝を申し上げます。そして、これから受験に向かう高校生、頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
自分のやる気がなくなってる時も見捨てずに引き上げてくれた。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
様々な大学を受けた方々がいて、自分の受ける大学についての情報やアドバイスをもらうことができた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
難易度が高いのでこれで点が取れたら安心
Q
東進を選んだ理由
自分のペースで学習を早く進めることで、出遅れを取り戻せると思ったから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
一人で向き合うのではなく、同様の目標を目指す人と話し、気が楽になった。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
担任助手の方に怒られる
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
大学生活をイメージし、友達の進学についていけるように頑張った。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
楽な方向に流れてしまうという短所に対し、楽な道を作らないということができるようになった。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 ハイレベル物理 力学 】
苑田先生が物理好きにさせてくれた。志望学部もこれで決まった。
【 東大理系数学演習[Ⅰ・A/Ⅱ・B/Ⅲ] 】
東大頻出の図形の積分を習得できた。