早稲田大学
文学部
no image

朝岡俊永くん
東進衛星予備校八柱校
出身校: 市川高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: バスケットボール部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
困難への対処法を東進に通う過程で手に入れられた
僕が目標を達成出来た理由はいくつかありますが、一番大きいと感じたのは英語の高速マスター基礎力養成講座でした。学校では様々な科目を習う関係でどうしても英語に特化する時間が取れませんでしたが、この機能はそんな不足しがちな英語の勉強時間を増やすのにうってつけでした。そのため、後半になるにつれて難易度が上がっていく高校英語に対して苦手意識を持たずに対応していくことが出来ました。
他には指導してくれる担任の先生の存在が大きかったです。入学した当初、東進に通うことが強制されてないこの環境で最後まで通い続けられるか僕は心配でした。けれども、担任の先生との面談で勉強の目標を立てたりその進捗を定期的に確認することで最後まで飽きることなく通い続けられました。最後の方はここに通うことが楽しみの一つになっていました。
僕の今後の目標は「積極性」の習得です。これは高校時代までに僕が習得しきれなかった要素であり、大学生活さらには社会人になってからも要求されるスキルの一つだと考えています。もちろんすぐに獲得出来るものではないことは分かっています。けれども僕は大学でこの能力を習得できると感じています。
その理由は、僕が高校時代、さらに言えば東進に通っていた時代にたくさんの失敗や挫折をして、その度にそれらを乗り越えられたからです。つまり困難への対処法を東進に通う過程で手に入れられたと理解しているからです。後輩たちにはこの感覚を卒業するときまでに感じてほしいと思います。
これから先、勉強に関して様々な困難が待ち受けていると思います。しかし、それらを乗り越えるという経験が大学受験、さらにはその先でも役立つはずです。なので、勉強が大変な時はその先にあるものを信じてこれからも頑張ってください。僕はこの感覚を忘れずにこの先も楽しんでいきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト本番レベル模試
再現度が高く、実際本番と同じような環境で受けられるのが良かった。
Yes
友人の紹介、模試の成績を上げたかったから。
向上得点マラソン
モチベーションになった。
高速マスター基礎力養成講座
担任指導
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
この講座を受講することによって、数学に対する苦手意識を克服した。