九州大学
芸術工学部
no image

土屋徹平くん
東進衛星予備校八事校
出身校: 愛知高等学校
東進入学時期: 高2・11月
所属クラブ: 卓球部
引退時期: 高2・1月
この体験記の関連キーワード
計画通りに受講した結果、復習する時間が確保できてスムーズに過去問演習につなげられた
一つ目は、計画を立てることです。合格設計図よりも早く受講が終わらせれるように逆算して計画を立て、計画通りに受講しました。その結果、復習する時間が確保でき、スムーズに過去問演習につなげることができました。二つ目は、自分で決めることです。最初の頃は質より量だと思うので、まずは言われた通りにやればいいと思うのですが、勉強を続けていくうちに自分に合った勉強法が見えてくると思います。勉強法に正解はないと思います。自分がこれだ!と信じた勉強法をとことんやり抜いてください。
最後に、”なんやかんや耐える”これが僕の座右の銘です。ここまで努力をしてきたから最悪どこに行っても大丈夫と思って最後まで頑張ることができました。どんな結果になっても、受験期の努力は必ずこれからの人生に活きてくると思います。最後まで、あきらめずに頑張ってください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
今やるべきことを的確に教えてくれました。
受講の進め方や併願校決めなど、いろいろなことで相談に乗ってもらいました。いつもほめてくれたので、モチベーションを保つことができました。
九大本番レベル模試
成績が中9日で返却されるので復習がしやすいです。
Yes
予備校を探しているときに友達に誘われたから。
疲れているときの息抜きになりました。
継続して努力する力
共通テスト後から二次試験までが一番つらかったです。とりあえず東進に行って周りから刺激をもらって頑張りました。
危機感です。東進に行って勉強することを当たり前にすることです。
【 スタンダード物理 Part2 】
やまぐち健一先生が大好きだからです。
【 ハイレベル化学 有機化学 】
入試では誘導ありで出されるような応用的なことも丁寧に教えてくれるので、他の受験生と差をつけることができるかも!?
【 受験数学Ⅲ(応用) 】
数学Ⅲの典型問題が解けるようになります。