東京都立大学
経済経営学部
no image

近藤佑貴斗くん
東進衛星予備校相模原橋本校
出身校: 町田高等学校
東進入学時期: 高3・3月
所属クラブ: サッカー部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
過去問演習講座で問題量を解くことで問題傾向に慣れ、自信をつけることができた
後輩へのアドバイスは目標から逆算して計画を立ててということです。とはいっても夏前などの早い段階で完璧な目標をたてることは不可能です。そこで受験までの長いスパンの大まかな計画とそれを反映した模試ごとなど短いスパンの具体的な計画の2つを立てることをおすすめします。これにより自分が今すべきことを把握することが可能となり、中途半端で意味ない勉強を回避することができます。
成績の伸びについては入学直後の4月の共通テスト本番レベル模試と本番を比較して国語60点、リーディング30点、リスニング50点ほど伸びました。おすすめの東進活用法は過去問演習講座です。共通テスト対策の過去問10年分、2次試験過去問10年分を解くことができ、問題量を解くことで問題傾向に慣れることができます。
また、記述の問題に関してはデータを通して添削を受けられるので自分のペースで問題を解くことができます。この講座で問題量をこなすことで僕は自信をつけることができました。志望大学に合格することができたので、今後も受験で身につけたことを活かして目標を達成していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎週のミーティングで計画についてアドバイスをくださり、勉強のペースを維持することができた。
共通テスト本番レベル模試
Yes
家から近かったから。
毎週友達の勉強の進度を知ることで競争心が芽生え、ペースを維持できた。
12月にありました。時間を決めてその時間だけは友達と運動しました。
ゲームのbgmを聴くことです。
家から近かったからです。
自分の計画性と忍耐力を試すものでした。
僕は将来については具体的に決めていないので、大学で知識を養い経済・経営の観点から物事を考え行動していきたいです。
過去問演習講座
問題量をこなすことが出来る上に、記述問題に対しての添削を受けることが出来るため。
講座修了判定テスト
受講しただけで終わることを防ぎ、理解できてないポイントを把握出来るため。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間に単語の復習が出来るため。
【 大学入学共通テスト対応 Listening&Reading対策 】
授業が面白いので、楽しみながら共通テストの傾向を掴み、英語力をつけることができたため。
【 現代文トレーニング 】
答えに辿り着く方法を学ぶことによって戦略的に現代文を読む癖をつけることができたため。