東京大学
理科一類
no image

林優斗くん
東進衛星予備校高松菊池寛通り校
出身校: 高松高等学校
東進入学時期: 中3・3月
この体験記の関連キーワード
友人や先生たちに学習法を相談したことで成績が大きく伸び、東大現役合格の夢が一気に現実に近づいた
2年生では、受験に必要な科目の基礎レベルの学習をほとんど終え、東進ではより難しい内容の講座に挑戦しました。一度では理解できない部分もありましたが、何度も聞き直したり、ノートを見返したりして時間をかけて徐々に自分のものにしていきました。内容を完璧に理解し、それを実際の演習で活かせるようになったときの感動は今でも覚えています。
しかし高2の3月、思うように成績が上がらず、このままの勉強を続けてよいのだろうかと不安になってしまいました。そこで友人や先生たちに学習法などを相談し、今までの取り組み方を見直すことで夏には成績が大きく伸びそれが自信につながり、東大現役合格の夢が一気に現実に近づいてきました。困ったときに友人や先生に頼ることの大切さを実感した出来事になりました。
このような経験があったからこそ、本番では落ち着いて問題を解くことができ、特に物理では想像以上の手ごたえを感じることができました。受験本番は何が起こるかわからないとよく言われますが、最後に状況を左右するのは、自分の努力に対する自信と、目の前の問題に落ち着いて対処する力だと思います。後輩の皆さんが、来年笑顔で春を迎えられることを祈っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の努力を褒めてくださり、モチベーションアップにつながりました。
過去問演習の提出等のサポートをしてくださいました。
東大本番レベル模試
とにかく返却が早く、受験時の感覚を忘れないうちに復習ができるため、大きく実力を伸ばすツールになりました。
学校の近くにあり、放課後すぐに勉強に取り組めると思ったから。
学習計画をみんなで相談して決めることができました。
公開授業に参加し、映像に出ている講師の方々と実際に会うことで、つらい受験勉強のモチベーションを保つことができました。
昨年の3月頃、成績が伸びずに苦労したことがありましたが、自分の芯を保ち、ブレずに努力を続けることで夏には結果を出すことができました。
優秀な友人たちと受験勉強について話すことで、努力しようと自分を奮い立たせることができました。
最先端の設備や、優秀な仲間とともに研究をしたいと思ったからです。
根気・努力
将来は大学や研究所などで宇宙物理学の研究をして、世界中で活躍できるような人になりたいと思っています。
【 ハイレベル物理 力学 】
古典物理の根本的な体系をベースに、力学を基本から丁寧に教えてくれます。何回も見直して復習することで徐々に物理が自分のものになっていく感覚を味わえます。
【 数学ぐんぐん[応用編] 】
授業で扱う問題は難しいものが多いですが、時間をかけてしっかり取り組むことで、通常の参考書ではあまり強調されていないものの、難関大入試では重要な考え方を身に着けることができます。