ページを更新する ページを更新する

合格

2548人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

明治薬科大学
薬学部

no image

写真

木澤拓人くん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 埼玉県 さいたま市立 大宮北高校

東進入学時期: 高2・2月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

早いうちに英語力をつけることが大切

 僕は、高校2年生の2月頃に東進に入学しました。1月の共通テスト同日体験受験で、数学1Aが4割以下しか得点することができず、強い危機感を感じたことを覚えています。講座は数学を中心にとり、数学1A2Bの復習や入試科目の化学を参考書などを併用しながら勉強しました。その結果、4月の共通テスト本番レベル模試では数学1Aが5割に到達し、共通テスト本番では7割以上を得点することができました。文量の多い英語リーディングも同日体験受験では5割ほどでしたが、過去問演習会などに参加することで、徐々に長文になれることができ、共通テスト本番では7割以上を得点することができるようになりました。

夏休みも継続的に東進に通い、朝リスニングなどの演習会に参加することで、聞き取るのが苦手だったリスニングも20点以上点数を上げることができ、達成感を感じました。東進に通うことで、夏休みも無駄に過ごすことなく、集中して勉強することができたので、生活の中に勉強を取り入れることができ、勉強のハードルを下げることができたのが大きな成果だと感じました。

また、学校では担任や副担任の先生が模試の成績や講座の学習状況などを元に学習計画を立てる相談をしてくれたので、安心して受験に向けて勉強できたのが、精神的にもよかったと思います。3年生になる前の早い時期に長文に多く触れて、英語に対する苦手意識を克服することが合格をつかむうえで大切になると思います。3年生になってからは化学や数学などの演習に多く時間を割かなければならないので、早いうちに英語力をつけることが大切だと感じました。将来は、薬局の薬剤師になることが目標なので、化学や生物などの知識をさらにつけて、6年後の国家試験合格に向けて努力したいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の課題に合わせて最適な学習計画を一緒に立てることができ、安心できた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

分からないところや学習計画をよりマメに相談できてよかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

前後で少し期間があるので、その間に学んだことがどこまで定着したかを確かめることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

共通テスト同日体験受験を高校の先生に紹介されたから。

Q
東進を選んだ理由
A.

共通テスト同日体験受験を受けた記録から、自分の成績がどこまで上がったかを客観的に評価しやすいと思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

毎週ランダムに決められた人が問題を持ち寄って解いた。いろいろな視点がでてきておもしろかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自分でスケジュールを調整し、うまく活動する力をつけられたと思う。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

自分がなりたい職業やなりたい人について真剣に考える時間を作ることができるいい機会になったと思う。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

思うように成績が伸びないときも努力が成績に反映されるのに時差があると信じて努力し続けた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

将来なりたい職業を本気で目指すことでモチベーションを維持した。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

国家試験受験のために6年制の薬学部に入る必要があったため、ストレート合格率の高い大学を選んだ。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

目指している職業に就くために必要なことで、これを乗り越えてこそ、目標を達成できると思った。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

過疎地域で暮らす人々にも身近な医療を提供することができる薬剤師になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
学習計画を一緒に立ててくれて、安心したから。

東進模試
今まで勉強したことがどこまで定着して、自分の課題がどこなのかを知ることができるから。

確認テスト・修了判定テスト
一発でSS判定をとることができないこともあるが、何度も挑戦することで確実に実力をつけることができるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
基本的な数学の問題から、少し難しい問題までを教科書順ではなく、同じ考え方などの観点から分類された講座でわかりやすかったから。

【 受験数学入門講義-2次関数編- 】
数学の基礎を固めることができ、共通テストの演習などでも役立ったから。

【 今から始める受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B~テーマ別数学への準備~ 】
数学の確率が苦手だったが、考え方を学ぶことで得点源にできたから。

明治薬科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0