ページを更新する ページを更新する

合格

2546人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京農工大学
工学部

no image

写真

江口陽向さん

東進ハイスクール東久留米校

出身校: 埼玉県立 所沢北高校

東進入学時期: 高1・9月

所属クラブ: 硬式テニス

引退時期: 高3・5月

全国有名国公私大模試

この体験記の関連キーワード

大学受験が目標ではなく、将来のための通過点となるようにこれからも継続して勉強していきたい

 高1の9月に東進に入学しました。

東進のおすすめしたい点は高速学習です。早い段階で一通り学び終えることにより、苦手な部分を再履修する時間ができました。また、担任指導もおすすめです。受験が近づいてくると、自分の勉強法でいいのか不安になるなど友達に相談できないような悩みが増えるけど、もう既に受験を経験している人たちが相談に乗ってくれて安心しました。

大変なことも多かったですが、希望の大学に最終的に合格することが出来て、本当に良かったです。自分自身も成長することが出来て、とても良い経験でした。大学受験が目標ではなく、将来のための通過点となるようにこれからも継続して勉強していきたいです。努力を怠らず、環境に優しい機械を研究し、機械工学界に革命をもたらしたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いろいろ教えていただけて安心できた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験が近づいてくると、自分の勉強法でいいのかだったり、勉強が計画通りに進まないだったり、友達に相談してもどうしようもないような悩みが増えるが、担任助手の方が相談に乗ってくれて安心した。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番と同じような緊張感がある。できれば全教科、それが無理なら理科だけでも復習した方がいい。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

実績もあり、ネットで調べた時に進度が早く大学受験対策をしっかり行えそうだったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

自分以外の人がどんな感じの勉強進度かを知ることでよりやる気がでたと思う。特に高速マスター基礎力養成講座は、チームミーティングがないと全くやらなかったかもしれない。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活が終わって、体はとても疲れていて家につくとすぐ寝てしまうので、絶対に東進に行くようにしていた。19時半ぐらいに東進に行き、1.5講座ぐらいやって、残りの0.5講座を家で死ぬ気でやっていた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

高3の11月あたりがとにかく辛かった。このままじゃ志望校に落ちるんじゃないかと感じっていた。ただ勉強の不安は、勉強をすることでしか晴らせないのでとにかく勉強するしかない。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

その大学に行きたい理由を思い出す。志望校のレベルが同じぐらいの友達と一緒に勉強する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

周りのレベルが高い環境であれば自分を高めていけると思った。私が研究したい分野の研究設備も充実しているから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の限界突破。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

まずは、大学受験が目標ではなく、将来のための通過点となるようにこれからも継続して勉強していきたい。努力を怠らず、環境に優しい機械を研究し、機械工学界に革命をもたらしたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速学習
早い段階で一通り学び終えることにより、苦手な部分を再履修する時間ができたから。

確認テスト・講座修了判定テスト
私は復習を怠ってしまうことが多いが、確認テスト・講座修了判定テストがあるお陰で強制的に講座の復習をしなきゃいけない状態になったから。

担任指導
受験が近づいてくると、自分の勉強法でいいのか不安になるなど友達に相談できないような悩みが増えるけど、もう既に受験を経験している人たちが相談に乗ってくれて安心したから。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
数学の価値観が変わった。数学はもともと好きだったが、さらに大好きになった。「なぜこの考え方に辿り着いたのか」を徹底的に教えてくれる。大学の範囲まで突っ込むこともしばしばあるが、一から分かりやすく教えてくれるので心配はいらない。

【 スタンダード化学 有機化学 】
有機化学が苦手だったけど、むしろ得意にまでなった。スタンダードとなっているが、応用につながる細かいところまできちんと教えてくれる。インプットはこの講座で十分だと思う。

【 飛翔のための英文読解講義(応用) <論理的長文読解導入編> 】
英語は感覚的に教える先生が圧倒的に多かったが、この講座ではとにかく論理的に英語を教えてくれるので、理系の人には合っていると思う。講座を受けた後に復習として、このテキストの英文10回音読をしていたのだが、それも英語の成績の伸びにつながった大きな要素だと思う。ただ、私が受けた講座の中で、確認テストが1番難しく、さらに予習も大変だったので、この講座をとるならそれなりの覚悟が必要。

東京農工大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0