ページを更新する ページを更新する

合格

2550人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

京都教育大学
教育学部

no image

写真

河野天秋くん

東進衛星予備校東花園校

出身校: 大阪府立 八尾高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: サッカー部、生徒会長

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進での一年間の勉強で共テ本番では200点ほど点数が上がった、努力した分だけ結果は出る

 僕は高校三年生になってから東進に入学しました。
入学前は大学入試の勉強とか全然していなくて、学校の定期テストや部活動など目の前のことだけで精一杯でした。高校二年の夏ぐらいに周りの友達が受験勉強を始めたり、塾に入ったりしていて、正直焦っていました。高校三年になってから、友達の誘いを受け、東進に入ることにしました。

東進では映像による授業による学習が主で、部活終わりに校舎や自宅で授業を受けることができました。また授業後の確認テストや修テで授業の理解度を知ることができ、高速マスター基礎力養成講座では英単語や計算演習早く正確に解く練習ができました。

共テ前には志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望対策ができるようになり、毎日、多種多様な問題に取り組めるようになりました。私立公募、学校推薦、共テ、国立二次を受け、無事、一般前期で志望校に合格することができました。合格できて大変うれしく思っています。

成績の伸びとしては高三の春の共テ模試では四割程度でしたが、東進での一年間の勉強で共テ本番では200点ほど点数が上がりました。校舎の開校時間から閉校時間まで、毎日勉強すれば、成績があまり伸びない時期があっても、必ず努力した分だけ最後には結果が出ます。大学に合格しても勉強はまだまだ続きます。まずは第一志望校目指して頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

1週間の勉強計画を立てるのに、時間をあまりかけなくて良かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学での様子や勉強のアドバイスなどを聞くことができて良かった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

前回の自分よりも絶対に高い点数を取ると自分の中で目標を決めて受けると、模試のモチベーションが上がる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友だちが東進に通っていて、誘われたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

東進のみんなで一緒に朝早起きして勉強を頑張ろうと決めて報告し合っていた時、モチベーションが保てた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

生徒会長をやっていたので、目標に向けてのスケジュール感覚などが身について、受験にも役立った。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

東進以外ではできないような経験がたくさんできて嬉しかった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

部活やが学校内での活動が忙しい時に勉強の時間を取れず難しかった。自宅受講をうまく使って家や登校中などにがんばった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自分の将来の夢である教員になることを考えてモチベーションにつなげた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

将来の夢である理科の教員になるため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

朝から晩まで勉強の毎日。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

すばらしい教員になって、新しい世代を育てていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
色んな強化や単元の問題がたくさんあり、問題に慣れることができるから。

東進模試
問題傾向や時間配分とかの練習になる。

向上得点マラソン
日々の努力や校舎内での頑張りが目に見えてわかる。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関大対策生物演習 】
記述練習ができ、問題傾向や添削もしてくれるので、採点者の見ているところとか記述の書き方とか知ることができた。

【 スタンダード生物 Part1 】
高校3年間で学ぶ生物基礎・生物を全20講で復習できて、なおかつわかりやすい。楽しくおもしろく生物を学ぶことができる。

【 古文読解基礎強化ゼミ 】
漢文の知識が受講する前までは全然なかったけど、受けてから共テ漢文の解き方や、問題の傾向を知ることができた。

京都教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3