ページを更新する ページを更新する

合格

2630人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

京都教育大学
教育学部

no image

写真

山本琢真くん

東進衛星予備校上宇部校

出身校: 山口県立 宇部高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: バスケ部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高い志・夢を持った友人と共に東進に通い、メリハリがつくようになった

 僕が東進に入って1番良かったと感じているのは、勉強の習慣がしっかり身につくということでした。東進へ入学した後は高い志・夢を持った友人と共に東進上宇部校に通うようになり、メリハリがしっかりつくようになりました。アウトプットをしっかりする習慣をつけ、東進にある音読ルームでよく友達と音読していました。

おすすめの講座は安河内先生の共通テスト対策で、毎回の確認テストで3つリスニングをすることができ、スクリプトを見たり、隠したりしながら音読をすることで大幅に点数が上がりました。

東進での共通テスト本番レベル模試では、常にどこができていないかを把握できるので、まず、そこに向き合うことから始めてほしいです。共通テストを無事突破することを想定し、9月からは志望校別単元ジャンル演習講座で2次科目の添削を毎日のノルマにして提出し、しっかり解説を読み込みました。添削を毎日出せ、苦手な単元の授業も見れる志望校別単元ジャンル演習講座をすることをおすすめします。僕もバスケ部を高3の6月まで続けていたので、皆さんも部活と勉強の習慣化で頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

志が高い友人が通っていたから。

京都教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2