ページを更新する ページを更新する

合格

1295人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!
締切まであと時間

新年度特別招待講習

関西大学
経済学部

no image

写真

松田昊くん

東進衛星予備校甲府駅前通校

出身校: 山梨県 私立 駿台甲府高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: 卓球

引退時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

チームミーティングで立てた予定通りに勉強を進めた

 僕が東進へ入ったのは高校2年生の12月でした。体験の時に受けた共通テストの過去問の点数があまりにも悪く東進に行くことを決めました。週に1回のチームミーティングや体験の時に受講した渡辺先生の英語がとても分かりやすく、やる気も入る授業に惹かれて東進に行くことに決めました。

入学してからは予定がある日以外は基本毎日登校しました。僕は家で勉強するとき、ついついサボってしまったりボーっとしてしまうことがありましたが、東進では僕以外の生徒も集中して勉強していたため、それが刺激となって集中して長時間勉強することができました。

僕は予定通り物事を進めるのが苦手だったのですが、週に1回のチームミーティングがあったことで短いスパンで進捗を確認出来、予定から大きく外れず勉強を進めることができました。また、担任助手の方は受験を経験してすぐなので新鮮なアドバイスを聞くことが出来てとても力になりました。

僕は中学からずっと英語が苦手で足を引っぱっていた教科でしたが、渡辺先生の文法Ⅲの授業は面白いかつ分かりやすかったので英語が好きになって点数も伸びました。特に英語が苦手、嫌いという人には勧めたいです。

地理は勉強の仕方がわからず悩んでいたのですが、村瀬先生の共通テスト対策の講座を受けるだけで安定して地理の得点を取ることができるようになってとても驚きました。地理受験をするすべての人に勧めたいです。

僕は体調を崩してしまったとき、思うように勉強を進めることが出来ませんでした。しかし病み上がりに東進へ行ったとき担任の先生から声をかけていただいたことで気を引き締めなおして勉強をすることが出来ました。

大学では大学生活を思いっきり楽しみ、勉強にも手を抜かず頑張りたいです。最後に受験生に向けて、何事も受け身ではなく能動的に。継続は力なり。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

声かけが心強かった

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

一緒に予定を立てたので勉強しやすかった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

チームミーティングと映像による授業が面白かった

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

違う学校である行事も知れて楽しかった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

友達が増えた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

体調を崩したそのあと持ちこたえた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

やり始めること

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

関西方面に行きたくて、その中から行ってみた感想で選んだ

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生に何回かしかない面白いイベント

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

小さいことでも困っている人を助けたい

Q
おすすめ講座
A.

【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】


【 難度別システム英語 文法編Ⅲ 】


【 高等学校対応数学Ⅱ・B実践演習 】


関西大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18