この体験記の関連キーワード
東進にきたら高速マスター基礎力養成講座を30問行った
どれだけ疲れていても学校帰り東進へ行くことで、周りで頑張っている人の姿を見て、自然とやる気が出るようになりました。休日や長期休みは甘えてしまいがちですが、とりあえず行くということを意識していました。
毎週の面談で目標と振り返りを伝えることによって、自分の中でやるべきことが整理され、無駄な時間を過ごすことが減ったように感じます。面談をしてもらううちに自分の行きたいところも決まり、自分に必要なことを改めて知る機会にもなっていました。
映像による授業では、自分のわからないところを巻き戻して見ることができるという利点があります。私は自分自身が集中して聞くように普通の速度よりも速くして受講していました。
私は東進へきたらまず高速マスター基礎力養成講座の共通テスト対応英単語1800と上級英単語1000を30問は行うようにしていました。30問であれば時間もかからないし、単語も覚えることができる上に、リスニングの学習にもなるので活用していました。
また、映像による授業とは関係のない、志望理由書や面接練習、英検対策にも協力していただき、とても助かりました。
今後は、高校生活で力を入れてきた英語に加え、新たな言語も身につけていくことで、将来の夢であるグランドスタッフに近づけるよう努力していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
どの教科を優先的に行うかについて迷っていた時に毎週進み具合と共に一緒に考えてくださったことがとても助かりました。
共通テストと同じ形式であったので、この模試を行うことで時間配分などを意識できるようになりました。行った当日に自動採点をできる点も復習に早く取り掛かることができる所も助かりました。
家で勉強することが苦手な私にとって、映像による授業だけでなく、テスト勉強などの自習室としても活用できるところが、自分にあっていると感じたからです。最寄り駅にあるため、平日の学校帰りによることもできるし、休日も通いやすいという魅力もありました。
私は、グローバル化が進んでいる現在において、様々な言語や他国についての知識をつけることで困っている人を助けたいと考えています。玄関口ともいわれる空港で働くスタッフとなり、日本から世界へ、また世界から日本へ移動する人を増やす手助けになれるよう努力していきたいです。
高速マスター基礎力養成講座
通学時間にも行えて、習慣づけにもなるからです。
過去問演習講座
皆で一斉に行ったことによって、一人で行うよりも緊張感があったからです。
共通テスト本番レベル模試
頻繁にあったことで試験慣れすることができたからです。
【 安河内哲也の大逆転!(激)頻出英語!総チェック 】
並び替えや長文読解など毎時間、違ったことをこの講座内で学ぶことができるからです。
【 ハイレベル小論文トレーニング(基本編) 】
学校などで習うことも少なかったため、この講座内での説明と添削課題を通して学ぶ機会ができたからです。