ページを更新する ページを更新する

合格

2627人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

山陽小野田市立山口東京理科大学
薬学部

no image

写真

平林一花さん

東進衛星予備校周南徳山駅前校

出身校: 山口県立 徳山高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ハンドボール

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方から言われたことは、その日までに終わらせるよう心がけていました

 私は高1の初めから東進に通っていましたが、部活が始まると練習試合などで忙しかったり疲れたりして勉強との両立が大変でした。それでも担任助手の方からいつまでにどれぐらい終わったらいいと言われたことは、その日までに終わらせるように心がけていました。

また、部活が同じ友達と部活終わりに一緒に東進に行くことで勉強を頑張れていました。部活を引退してからは、部活に入ってない人よりも勉強が足りてないと思って焦りながら勉強していました。山陽小野田市立山口東京理科大学の地域枠推薦は共通テスト前に試験があり、推薦の勉強と共通テストの勉強を同時にしないといけませんでした。その時に役立ったのが大問別演習と志望校別単元ジャンル演習講座でした。

推薦の試験では化学の1科目だったので自分が苦手なところを受講して基礎からもう1回復習して演習ができるので徹底的に勉強できてよかったです。また同時に大問別演習と志望校別単元ジャンル演習講座だと共通テストの勉強もできて便利でした。

受験期にあまり勉強が進まないときは、向上得点で順位が出るのでほかの人がどれぐらい勉強していて、自分もどれぐらい勉強したかが目に見えてわかるのでモチベーションにつながりました。また、高速マスター基礎力養成講座も基礎をしっかりと固めるのにとても役立ちました。面談をして最終的には自分が行きたいところを決めることができたので感謝しています。今後も大学でしっかりと勉強していきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

姉が通っていたから。

山陽小野田市立山口東京理科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3