ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
情報・データサイエンス学部

no image

写真

鈴木初寧さん

東進衛星予備校東金沢校

出身校: 石川県 私立 星稜高校

東進入学時期: 中3・11月

所属クラブ: 卓球部 女子部長

引退時期: 高3・6月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高速マスター基礎力養成講座で基礎固め、英単語などはスマホで気軽に知識を入れることができる

 私のクラスは中高一貫教育で先取りの授業をしていたので、東進の自分のペースで受講を進めるというスタイルがあっていました。

高校一年生になる前から東進に入っていたのですが、部活や学校の課題の関係で自分の思い通りに進めることができず、ギリギリまで受講を溜め込んでしまってしまって東進の学年が変わる直前に根気で終わらせた時もありました。後輩の皆さんにはこの経験はしてほしくないので、自分の受講スケジュールを合格設計システムを活用してしっかりと管理することをお勧めします。

東進のシステムで役に立ったのは、高速マスター基礎力養成講座とチームミーティング、志望校別単元ジャンル演習講座です。
高速マスター基礎力養成講座は基礎を固めるのに使えて、英単語などはスマホでも気軽に知識を入れることができるのでとても有用性があると思います。チームミーティングは、担任の先生と勉強の方法や進路の話など、自分にとって有益な話ができていい時間の使い方だったな、と思っています。

志望校別単元ジャンル演習講座は1番やってよかったなと思うシステムです。他の塾にはなかなかないシステムで、自分で計画を立てて進めるのが苦手な私からすると、苦手な分野を割り出してくれてやらなければならないことがはっきりしていたのでとても勉強を進めやすかったです。東進に入ったからにはこのシステムは一番使うべきだと思います。

今は合格した実感があまりないですが、自分のやってきたことが良い結果として出てくれたことが一番嬉しいです。スタート地点にたったばかりで何もわかりませんが、夢にむかって前進していきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

過去の受験生の点数の伸びグラフと自分のを比較して可能性があることを分からせてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

成績表には問題一つ一つに分析が書いてあって、確実にとらなければならない問題を提示してくれるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

中学生のころに通っていた塾が今通っている東進の一個下の階にあったので、そのままエレベーター式で入学をきめた。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームのメンバーと休憩がてら話をしながら計画を立てていたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

高校一年生の頃から部活が終わってからほぼ毎日塾に通っていた。部活を通して、リーダーシップや状況観察力を身に着けることができた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

周りの勉強記録をみてやる気を出したり、東進にいってとりあえず机に向かってみると意外とできた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

スタディプラスを見たり、東進に友達がいたので友達とごはんを一緒に食べるのを楽しみに塾に行っていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

元々は違う大学を目指していたのですが、学力的な問題と場所の関係、自分のやりたいことが明確になったので千葉大学を目指すようになりました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

苦でした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来はデータサイエンティストとして社会の諸問題を解決したいです。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
大問ごとに解説があって、自分の点数と合格目標点の照らし合わせができるので、自分の点数がどれだけ目標に達していないか、どれだけ成長したかが明確でやりがいがあるから。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4