ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北里大学
薬学部

no image

写真

宇髙颯汰くん

東進衛星予備校長津田駅南口校

出身校: 神奈川県立 座間高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: サッカー部 部長

引退時期: 高3・10月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

後悔しないためにも、今を妥協しないで

 僕が第一志望に合格することができたのは、東進生だったことと、効率よく勉強できたこと、妥協しなかったことの3つが要因だと思います。個人の感想ではありますが、何か参考になるところがあればいいなと思い、この3つについてお話します。

まず僕が東進でよかったと思うところは、合格設計図と過去問対策演習です。合格設計図通り学習を進めていけば春には受験科目の履修が終わり、そこから半年以上を復習と実践に使うことができます。そして夏休みが終わるころには共通テストと第一志望校対策演習それぞれ10年分の過去問が終わります。問題傾向に慣れ、志望校別単元ジャンル演習講座を通して具体的な対策をじっくりすることができます。これは東進ならではの強みだと思います。

そこで1つ間違えてはいけないのは、過去問を解くことでは、実際には何も成長していません。復習を忘れずにやりましょう。そして受験において一番大切なことは計画といっても過言ではありません。その1番大切な部分を実績と経験が豊富なプロたちが設計してくれます。きつくても頑張って合格設計図通り進めていきましょう。

次に効率についてです。確かに、勉強する時間が多いに越したことはないと思います。しかし、ただ長時間やればいいというものでもありません。僕が大切にしていたのは、ただ問題を解くのではなく、「何が苦手で、なんでそれが苦手なのか」を分析し、1日の勉強範囲や内容に具体性を持つことです。

あまり実感がわかない人は、1日の終わりに何を勉強したか振り返ってみてください。おそらく、勉強時間の割に内容が薄かったり、内容と時間が全然一致しなかったりすると思います。そういう時間のズレをなくして勉強することが理解への近道だと思います。時間を無駄にしないように頑張りましょう。

そして3つ目の妥協しないことについてです。これは根性論のようなものですが、だれしも「あのときこうしてればな......」と後悔したことはあると思います。しかし、時間が戻ったことはないでしょう。ただそれは、時間が戻ったことに気づいていないだけだと思うんです。いつか「あの時勉強していれば......」と後悔したときに、今にタイムスリップして戻ってきたんだと思いましょう。

もう一度後悔しないためにも、今を妥協しないで頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

知らなかった受験方法を知ることができました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつもわからない問題を解説してもらって助かりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

わからないところはマークしないことです。できたところより、できなかったところを見ましょう。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進に通うことに決めたときに、東進では、「このままだと厳しい」とはっきり言われました。そして、東進の良さを説明してくださり、現状を踏まえたうえでの計画を合格設計図として出してくれました。そして過去数年分の合格実績を、合格者数ではなく第一志望合格の割合として出してもらいました。甘やかさず現実を突きつけるところから信頼感を感じ、東進に入学することに決めました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じチームに同じ志望校の子がいたため、お互い刺激になりました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

スポーツは、学校では教わらない大切なものを教えてくれます。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自分が部活をしているとき、周りが勉強してると思うとつらかったのですが、それで勝ったらかっこいいと思って頑張りました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

親が優しく励まし続けてくれたことです。裏切れないと思って頑張れました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

薬科大ではなく、医療系の総合大学の薬学部に行きたかったのですが、その中で、学力や国家試験の合格率でトップだったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

やりがいのあるものでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

医療の現場に立って、医療の発展や人々の支えになりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

合格設計図
一番大切で難しい計画の部分をプロが教えてくれるからです。

過去問演習講座
問題の傾向に慣れることができるし、弱点がわかるからです。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手を徹底的につぶせるからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手を徹底的につぶせるからです。

北里大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 20