ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

徳島大学
医学部医科栄養学科

no image

写真

大木美羽さん

東進衛星予備校姫路駅前校

出身校: 兵庫県立 姫路飾西高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: 家庭科学部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テストの過去問を早い段階で解いておくことで形式を知り、勉強するべきことがわかる

 東進に入学したのは高2の3月です。成績が危うく、高校3年生になる前に焦って塾探しをしました。
私は英語が苦手だったので特に力を入れて勉強しました。

おすすめは、過去問演習講座です。共通テストの過去問を早い段階で解いておくことで形式を知れたり、勉強するべきことがわかると思います。行く大学が決まっていると、ある程度リラックスして試験にのぞめると思うので可能であれば公募推薦をすることをおすすめします。

私は大学で管理栄養士の資格を取れるように頑張ります!みなさんも志望校に合格できるように頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験の仕方などの大学について不安なことの相談しました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎週予定を立ててくれるので安心的、その時の雑談も楽しくて息抜きになりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

駅から近く通いやすい、机が仕切られているので勉強に集中しやすい、自分に合った授業を受けれる、家でも受けれる等です。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

高校2年生の文化祭で文化委員をした時に、クラスをまとめることがとても大変でしたが、最優秀賞を取ることができました。人を引っ張て行動できる力がついたと思います。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

勉強ではなく人間関係で辛かった時期はありましたが、環境を変えることでその人とも仲良くなれることができました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

将来の夢を決めてそれに向かって頑張りました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたい講義をしている教授がそこの大学にいたからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

学校の勉強など目の前のことで必死でした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

管理栄養士の資格を取って食品開発者になりたいと思っています。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの過去問で、コピーして何回でも解くことができることと、演習量が多いからです。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手なところを優先的に出してくれるからです。

徳島大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1