この体験記の関連キーワード
一年生から定期テストを毎回頑張るようにした
公開授業を定期的に校舎で実施していて、普段映像による授業で見ている先生が実際に校舎にて生授業をしてくれます。そこに様々な子が参加してどんどん友達が増え、一緒に学校が終わって東進でも頑張れるようになり、楽しく勉強ができました。
高校に入学するときから第一志望を決めていました。山口大学医学部医学科の地域枠推薦は、共通テストの点数と小論文(英語)が必要ですが内申点も推薦である以上必要な為、一年生から定期テストを毎回頑張るようにしていました。
苦手科目の受講を追加し、高速マスター基礎力養成講座で英語・数学・国語の基礎固めを行い三年間で評定平均五を維持しました。内申点をしっかりとっておくと何かと有利だと考え、しっかり東進で先取りをし、学校が復習となっていたことで課題も解くことができていたからだと思っています。
高三になるとインスタなどSNSを封印し東進にこもっていました。特に、高三になるとマイブースをもらえる可能性が高くなるので勉強は学校と東進で解決・完結してしまうようにしました。
休日は平均十時間以上勉強していたと思います。土曜日に実施されていた「過去問演習会」や「志望校別単元ジャンル演習講座」を毎日行い模試の点数は安定していました。東進では確認テストや高速マスター基礎力養成講座を修得するとそれが点数化され「向上得点」という目に見える指標として分かる為、「これだけ今点数が伸びているんだ!」とモチベーションアップに役立ちました。
それぞれの個性をもった先生方が対応してくださるので厳しめに言われたいときは〇〇先生に、励ましてほしいときは〇〇先生、理系の質問は〇〇先生へなど私の中で決めずっとサポートしていただきました。今後は山口県の医療の為しっかり大学でも勉強を続けていきます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎週のチームミーティングで励ましてくれた。
Yes
質問や相談などがしやすく、進路実績も良かったから。
高速マスター基礎力養成講座
AIのおかげで自分が間違えた単語だけ復習することができた。
過去問演習講座
毎週過去問演習会を実施して、すぐに解説授業を見れた。
担任指導
担任の先生や担任助手の方が質問だけでなく、小論文・志望理由書の書き方などもすべて教えてくれた。
【 高等学校対応 数学Ⅱ-標準- 】
学校の先取りですると楽になった。
【 飛翔のための英語表現(必修編) 】
添削出し放題で毎日演習できた。