ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

中京大学
経済学部

no image

写真

荒木在さん

東進衛星予備校豊橋駅前校

出身校: 愛知県立 豊橋東高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: ハンドボール

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方が相談にのってくれ、模試の点数が上がっていった

 私は高校に入ってからは、部活を言い訳にしてしっかりとした勉強はできておらず、模試でもひどい点数をとっていました。なので高校2年の冬、受験期が近づいていることもあって東進に入ることに決めました。最初は不安でしたが、担任助手の方が優しく教えてくださり、とても勉強しやすい環境になったと思います。

受験勉強をしだしてすぐは、模試の点数がなかなか伸びず、やっても意味がないんじゃないかとよく考えてしまいました。でも、担任助手の方が相談にのってくれたり、今の自分に必要な勉強や学習方法を教えてくださったりして、秋ごろには模試の点数が少しずつ上がっていき、とても嬉しかったのを覚えています。私が後輩の皆さんにおすすめすることは、1つでもいいから得意科目を作ることです。得意科目があれば自分の強みだと確信がもて、受験勉強において安心材料になるからです。私は英語が本当に苦手でした。模試でもなかなか点数が伸びず落ち込むことがよくありましたが、得意な国語のおかげで、点数も気持ちの面でもカバーできたんじゃないかなと思っています。

受験期の1年間は人生の中でとても大変な時間になると思います。先が見えない中勉強するのは不安だと思いますが、担任助手の方や友人と話すことで少しでも気持ちが楽になることもあるので、そういうときこそ1人で悩まずにたくさん相談してみてください。応援してます!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学の受ける方式は何があるのか、今の自分に必要な勉強はなにかを細かく考えてくださって、1人でやっていくより担任の先生の助けのおかげで自分のやるべきことが明確になり、勉強がしやすかった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ミーティングで予定を一緒に考えてくれたり、新しい東進の講座などを始めるときは1から教えてくださってとても助かった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

学校の模試だけでなく、東進でも大学の判定を出せるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校からも家からも通いやすい場所にあったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

学校の話で盛り上がったり、他愛もない話をたくさんしたりして、受験期のいい休憩時間になった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

私は将来、人が日々の生活で必要なことをサポートできるような人になりたい。なので大学では公務員になるための準備や勉強を頑張っていこうと思う。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
本番と同じような問題を多く解けるので、対策がしやすく、時間配分も考えながら練習することができるから。

高速マスター基礎力養成講座
東進のパソコンだけでなく、自分のスマートフォンでもできて、通学時にも数分で学習できるから。

確認テスト・修了判定テスト
私は復習を怠りがちだったが、確認テストや終了判定テストがあるおかげで復習をする習慣がついたから。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
答えを見ただけでは分かりづらい問題でも、解説動画があることで理解しやすくなるし、特に数学ではグラフなどを使って解説してくれるものもありがたかったから。

【 現代文の基礎の基礎 読解力養成講座 】
現代文の解き方だけでなく、よく出てくる単語の意味なども一緒に学習でき、現代文の読むスピードが速くなったから。

中京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2