ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

芝浦工業大学
工学部

no image

写真

菊地直紀くん

東進ハイスクール赤羽校

出身校: 東京都立 科学技術高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: パソコン

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

最初は苦手だった物理が、最終の共通テスト本番レベル模試では校内1位!

 僕は高3の4月くらいから東進に入り、2月5日まで勉強してきました。僕は、英検を取って英検利用での受験をしようと判断しました。

数学は苦手だったベクトル、数列を克服し、模試の点数を大きく上げることができました。物理も最初は苦手でしたが、中盤からは大きく成績が伸び、最終の共通テスト本番レベル模試では校内1位を取ることができました。

志望校別単元ジャンル演習講座は、あとから自分で単元を追加できるのでよかったと思います。英語が嫌いでも、英検さえとればなんとかなることがあり、対策すれば入試の英語よりもはるかに簡単なので、英語が嫌いな後輩はぜひ英検をとりましょう。僕からは以上です。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の記述力を測れた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近いから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

休憩時間として活用していた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活を通してプログラミングスキルの基礎が身についた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

たまにはゲームをする。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

頑張って貢献する。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 】


【 受験数学特別講義-積分編- 】


芝浦工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1