ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

新潟大学
医学部医学科

no image

写真

笹川颯太くん

東進衛星予備校長岡駅大手口校

出身校: 新潟県立 長岡高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 陸上競技部 副部長

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

大学入学後も感謝を忘れずに勉学に励み、立派な総合診療医になりたい

 僕は高校1年生の春から東進に通い始めました。高校2年生まで、東進では講座よりも、自習室利用や模試受験を目的として使用しました。平日は放課後に部活動があったため自宅で勉強し、休日のまとまった学習時間が取れる時に、東進の自習室を利用して集中学習を行いました。高校3年生になって部活動を引退してからは、放課後に東進へ行って閉校時間まで参考書や東進の講座を用いて学習を進めました。

僕は新潟大学の学校推薦型選抜を受験しました。面接や共通テストに重点を置いている後輩の皆さんに薦めたい点が主に3つあります。1つ目は「過去問演習講座共通テスト対策」です。これは10年分の共通テスト過去問演習が出来る講座で、僕は高校3年の夏休みや共通テスト本番直前に利用しました。夏休みに演習を全て取り組み傾向や苦手分野を理解し、秋から冬にかけて復習や演習を重ねて、本番直前に最終確認で2年分ほど解くといったように活用しました。

2つ目は「志望校別単元ジャンル演習講座」です。これは今まで受けた東進模試などのデータから、個々の苦手分野や優先すべき分野をピックアップして、演習できる講座です。僕はこの講座を通して夏休み後に共通テスト演習に取り組みました。共通テストの大問、分野別に自身が選んで取り組めるため、効率的に苦手を潰して得意を伸ばすことができました。

3つ目は面接指導です。面接指導に関してはある程度校舎によって差異が生まれるかもしれませんが、学校の指導よりも的確で試験直前に面接練習を入れることが出来る点も魅力的です。入退室や答える内容、話し方の指導など様々なことを教えていただきました。そのおかげで面接試験当日も緊張することなく答えることができました。

最後に東進の先生方、3年間ご指導いただきありがとうございました。新潟大学に入学した後もこの感謝を忘れずに勉学に励み、立派な総合診療医になりたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

各教科の得点率が悪い分野を書き出して復習する。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高校の授業についていけるかが心配だったから。大学受験対策のために模試や講座を受けたかったから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

高校ではきつい練習が多く、仲間と励まし合うことの大切さを学んだ。また練習を乗り越える中で精神的にも強くなることができた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志作文を通して「なぜ医師を目指したのか」、「どういった人を助けたいのか」などを明確化することができた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

受験期に共通テスト演習でケアレスミスが多かった時。計算をより速く解き終えるように意識して取り組み、見直しにより長い時間を割けるようにした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

県内の医学科志望者を集めた講座に参加し、ライバルがどれほど懸命に学習に取り組んでいるかを知って、対抗心をモチベーションに転換した。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

新潟で地域医療が求められていて、僕が提供したい医療の形と地域医療が最も近かったため、新潟で地域医療に携わろうと思い、新潟の医療を知る上で新潟大学に進学するのが適していると思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

身体的・精神的に辛かったが、その分前回解けなかった問題が解けるようになったりなどやりがいも感じられるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

新潟県で総合診療医として医療に携わることで高齢者を中心とした多くの人の役に立ちたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
共通テストや2次試験の傾向を理解することができる。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストの傾向を知ったり、時間配分を演習で試したりできる。

【 過去問演習講座 新潟大学(全学部) 】
2次試験の時間配分を試したり添削を読んで解答の書き方を理解できる。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手分野や点数を伸ばしたい分野をピックアップして演習できる。

新潟大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 17