ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

近畿大学
農学部

no image

写真

金原颯汰くん

東進衛星予備校岡崎駅西口校

出身校: 愛知県立 岡崎西高校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: 自然科学部 副部長

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

習慣化することで合格発表まで毎日登校することができた

 僕は高校1年生の春に東進に入学しました。東進に入学した理由は体験授業を受けているとき自習室の雰囲気自体が静かで緊張感が漂っていて、注意散漫な自分でも集中できると思ったからです。高校2年生の頃は勉強を辛いことのように捉えていました。しかし、勉強を通じて自分を振り返り、自分は物事を習慣化すると嫌なことでも何でもできるとわかりました。習慣化することで合格発表まで毎日登校することができました。このことから、例え嫌いなことでもやらざるを得ない状況に自らすることで、そのことに目をしっかりと向けられて腰を据えて取り組む覚悟が生まれると思いました。

僕はこの2年間本当に多くの人に支えられてきました。特に東進に入ると必ず顔を合わせる担任助手の方々に応援してもらったり、わからない問題を一緒に考えてもらったり、よくわからなかった志望校の出願の仕方を教えてもらったりと、隅々までサポートしてもらいました。そのおかげで気兼ねなく東進に行きやすくなり、毎日登校を実現できました。

志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望校対策演習などは何をしたらよいか優先順位をつけて示してくれるため、市販の参考書を悩んで買いに行く時間を勉強に割り振ることができ、勉強だけに集中できる環境がそろっている実感をしました。受験生の皆さん、受験勉強は1日でも早く始めるとその分、活動の幅が広がり夢も大きくなります。東進の先生方は必ず第一志望への熱意を受け止めてくれると思うのでぜひおすすめします!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

可能性の幅を広げてくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の結果の振り返りを毎回有意義なものにできた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

常に自分の目標となっていた

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校の帰り道で行きやすかった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

いろいろなことに興味を持つ視野の広さ

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

将来の夢が明確になった

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

無理にでも前を向き、進み続けた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

嫌な時でも続けること

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

大学の実績や設備

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

楽しく思い出に残るもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

食糧問題に少しでも貢献したい

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英単語力を確実なものにできた

過去問演習講座
何回も繰り返し行えた

志望校別単元ジャンル演習講座
優先順位を参考に思いっきり取り組めた

Q
おすすめ講座
A.

【 難関生物 PART1 】
基礎から応用以上まで確実なものにできた

【 難関大対策文系数学演習 】
数学の記述に関する疑問がすべて解決した

【 難関大対策生物演習 】
生物の記述、論述、計算、図の見方のすべてが理解できた

近畿大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10