この体験記の関連キーワード
早期からの先取り学習で学校の定期考査で良い点数を取り続けることができた
僕は中学3年生の冬から東進に通っていました。東進を選んだ理由は、毎日部活をやりながら自分のペースで勉強できることに魅力を感じたからです。早い段階から先取り学習をしたことで学校の定期考査では良い点数を取り続けることができました。また、東進に通うことで毎日勉強することが習慣化しました。
共通テスト本番レベル模試ではほとんどE判定やD判定でしたが、過去問演習講座大学入学共通テスト対策に取り組み始めてから成績が上がっていくのを実感しました。取り掛かるのが遅れたものの、毎日必死で取り組み、直前期には自分の苦手だった国語や英語の点数が大幅に伸びました。また、大問別演習で自分の苦手な単元を効率よく勉強することができたことも、短期間で成績を上げることにつながったと確信しています。
僕から後輩へのメッセージとしては、医学部の推薦入試を考えている人は覚悟を持ってほしいということです。まず、推薦入試と一般入試では、対策が異なってくるため両立することが非常に難しいです。推薦入試だけにしぼってしまうと不合格であった場合、一般入試の対策が間に合わなくなってしまいます。また、上手く両立できず中途半端になってしまうと両方不合格ということもありえます。
僕は今回学校選抜型推薦(地域枠)で合格を頂きましたが、一度総合型選抜で受験し、不合格を経験しました。高校3年生になってから約半年間は総合型選抜に向けて勉強していたので、その当時共通テストや二次試験の対策まであまり手が回らず、他の人より遅れているなと感じました。そして何より、受験で1番大切な時期ともいえる秋に不合格となり、周りの子は受かっていったという現実に直面し、正直メンタルが保てず、勉強がはかどりませんでした。それでもすぐ切り替えて、最後まで諦めずに取り組めたのは本当に良かったと思います。
1度不合格を経験してからの合格だったので、自分の番号を見つけたときは、安堵で体の力が抜けていくような感じがしました。推薦入試を受ける受験生は、周りと違う行動をすることに不安を感じるかもしれませんが、自分の選んだ道が正解です。自信を持って最後まで諦めずに頑張ってください!
最後に、僕は将来高知県で地域を支える総合診療医となって、医療格差の解消に少しでも貢献し、誰もが安心して医療を受けられるようにしたいです。自分の夢を実現するためにこれからも勉学に励んでいきます。受験生の皆さん、思うように成績が伸びずつらい時もあると思いますが、最後まで全力を尽くして頑張ってください!
共通テスト本番レベル模試ではほとんどE判定やD判定でしたが、過去問演習講座大学入学共通テスト対策に取り組み始めてから成績が上がっていくのを実感しました。取り掛かるのが遅れたものの、毎日必死で取り組み、直前期には自分の苦手だった国語や英語の点数が大幅に伸びました。また、大問別演習で自分の苦手な単元を効率よく勉強することができたことも、短期間で成績を上げることにつながったと確信しています。
僕から後輩へのメッセージとしては、医学部の推薦入試を考えている人は覚悟を持ってほしいということです。まず、推薦入試と一般入試では、対策が異なってくるため両立することが非常に難しいです。推薦入試だけにしぼってしまうと不合格であった場合、一般入試の対策が間に合わなくなってしまいます。また、上手く両立できず中途半端になってしまうと両方不合格ということもありえます。
僕は今回学校選抜型推薦(地域枠)で合格を頂きましたが、一度総合型選抜で受験し、不合格を経験しました。高校3年生になってから約半年間は総合型選抜に向けて勉強していたので、その当時共通テストや二次試験の対策まであまり手が回らず、他の人より遅れているなと感じました。そして何より、受験で1番大切な時期ともいえる秋に不合格となり、周りの子は受かっていったという現実に直面し、正直メンタルが保てず、勉強がはかどりませんでした。それでもすぐ切り替えて、最後まで諦めずに取り組めたのは本当に良かったと思います。
1度不合格を経験してからの合格だったので、自分の番号を見つけたときは、安堵で体の力が抜けていくような感じがしました。推薦入試を受ける受験生は、周りと違う行動をすることに不安を感じるかもしれませんが、自分の選んだ道が正解です。自信を持って最後まで諦めずに頑張ってください!
最後に、僕は将来高知県で地域を支える総合診療医となって、医療格差の解消に少しでも貢献し、誰もが安心して医療を受けられるようにしたいです。自分の夢を実現するためにこれからも勉学に励んでいきます。受験生の皆さん、思うように成績が伸びずつらい時もあると思いますが、最後まで全力を尽くして頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
成績が伸び悩んでいた時に優しい言葉をかけてくださったので、最後まで頑張ることができました。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
毎日部活をやりながら自分のペースで勉強できることが魅力的だったから。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
コミュニケーション能力と体力。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の現象が見えるようになり、物理が得意になったから。