ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本大学
生物資源科学部/第一部(昼間部)学部

no image

写真

城田紗和さん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 埼玉県立 浦和北高校

東進入学時期: 高2・11月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試を受けた後は復習が大事

 始めの方は勉強習慣がついていなくて勉強する日の方が少なかったけれども、模試の回数を重ねるにつれて毎日勉強することが当たり前になっていきました。特に夏合宿のときに自分の最大勉強時間を更新したのが強く思い出に残っています。私のように自分ではなかなか勉強に取り組めない人にピッタリの合宿だと思います。

また、東進では模試が頻繁に行われるので自分の勉強が正しいものなのかも確認できます。模試を受けた後は解き直しをしたり、自分ができなかったところを復習したりするなどして有効に使ってください。私は志望校別単元ジャンル演習講座を使って模試のできなかったところを復習していました。東進には素晴らしいコンテンツがたくさんあるので積極的に使うことをおススメします。これからの大学生活は勉強面でも生活面でも頑張りたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強計画の修正を一緒にしてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校についてよく考えてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

同じ志望校の人がみんな受けているところ。

Q
東進を選んだ理由
A.

集団よりも個別の方が自分に合っていると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の息抜きになっていました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校行事も本気でやることで勉強面でも本気が出せた。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

最後まで頑張る力がついた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

モチベーションアップにつながった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達に相談する。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

好きな音楽を聴く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

立地や就職実績。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変だったがたくさんいい思い出ができた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

社会的に認められたり、人から頼られる人になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座


過去問演習講座
志望校の過去問の傾向をつかめたから。

高速マスター基礎力養成講座
隙間時間にできたから。

Q
おすすめ講座
A.

【 ベーシック化学PART1 】
基礎から教えてくれるので学校で理解できなかったことも理解できるようになったから。

日本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2