この体験記の関連キーワード
受験には根気強さが必要
最初に受けた全国有名私大模試では全てE判定で全教科の点数もとても低く絶望的でした。一時は別の大学の指定校推薦を考えた時期もありましたが、どうしても芝浦工業大学に入学したいという思いが強く、受験を選択することにしました。気持ちを切り替え、夏休みは毎日朝登校をして開館から閉館まで毎日13時間を目安に勉強をしました。
ところが夏休み明けの共通テスト本番レベル模試、全国有名私大模試では思うように結果が伸びず挫折を味わいました。しかし、担任助手の方々や担任の先生に励まされ、諦めずに勉強を続けていきました。その結果、徐々に成績を伸ばすことができました。ところが第1志望の合格ラインには程遠く、本当に合格できるか不安で胸がいっぱいでした。それでも諦めずに勉強を続け、最後まで精一杯努力をしました。
その結果、第1志望の芝浦工業大学に合格することができました。1年間の受験生活を終えて、受験には根気強さが必要だと感じました。たとえ模試の成績が悪くても諦めずに最後まで精一杯努力を続ければ、必ず報われるということを感じました。これから受験に挑む受験生の方々も最後まで自分の努力を信じて最後まで頑張って欲しいです!必ず努力は報われます!
また、担任助手の方々、担任の先生から励ましの言葉をかけてくださったり、勉強法のアドバイスをしていただきました。このように勉強のことを気軽に聞ける環境が整っていることが東進の良さだと思います。これから受験に挑む受験生の方はぜひこの東進の良さを活かして受験勉強に励んで欲しいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
第1志望校の過去問分析や勉強方法のアドバイス、模試の分析。
受験勉強の景気付けや勉強法のアドバイス。
Yes
担任助手の方々が親身になって寄り添ってくださり、模試の結果などから課題の分析をしてくださったり、勉強法のアドバイスをしてくださったりと、受験勉強を集中して取り組む環境が整っていると感じました。また、勉強面以外でもチームミーティングでの交流や、何気ない会話なども勉強の息抜きとして最適で、同じような進路を目指す人同士でコミュニケーショを取ることができ、良きライバルとしてお互い切磋琢磨しながら協力し合える環境が整っていると感じました。映像による授業は、教科ごとに一流講師の授業を見ることができ、わかりやすい授業であるため、スムーズに理解でき、次のステップに踏み出しやすいことも感じました。
近況報告や雑談、勉強に関する相談などです。
夏休みです。必ず成績が上がると信じて勉強をし続けました。
「絶対、第一志望に受かる!」という強い思いです。
1級建築士の輩出数が多かったからです。
自分の学力だけでなく、根気強さなどの精神面も鍛えることのできるものでした。
持続可能で人々が暮らしやすい街づくりをしていきたいです。
【 受験数学特別講義-複素数平面編- 】
【 過去問演習講座 芝浦工業大学(全学部) 】
【 受験数学特別講義-整数編- 】